それいけ!超くまくん 2年ぶりの参戦
2018.03.11.Sun.18:23

超くま:「がんばってクマさぁい」
超くまくん、名古屋ウィメンズマラソンの
応援に行ってきました☆
予告でお伝えしましたが、去年は大道具さんの
体調不良でお休みしたので2年ぶり。
2年前と同じ場所でスタンバイし、テレビの中継を
確認しながら応援してましたが、どうやら
テレビ映りはいまいちな感じ…。
気を取り直し、一般参加の方たちの
応援を楽しみました♪
コスプレランナーが多く、流行りのキャラの
移り変わりが分かっておもしろいです。
今年目立ったのはミニオンズで、他は
ピカチューは安定の人気だなぁ、と感心し、
ドアラは地元ならではの多さでしたね(^_^)
超くまくんとトリさんの応援を
喜んでくれるランナーたちの
反応も楽しかったです。
外国人ランナーも多く、超くまくんたちの
写真を撮りに来てくれたうちの9割は
台湾からの方たちで、嬉しそうにお礼を
言われると応援のしがいがありますね(*^^*)
さて、帰宅後は録画のチェック。

映ってるかなぁ…?

映ってはいるけど、これじゃ良く分からない(;´д`)
この後移動したポイントは?

右上に、さっきよりは分かりやすく
映ってはいるものの、

超くまくん、うつむいちゃってる(/ー ̄;)
応援に疲れておねむだったのかなぁ(^^;
最初のポイントは、以前は加藤清正像が
もっと大きく映ったんですが、今年は
ズームされなかったのが敗因。
一昨年に比べ像の前でスタンバイする人が少なく、
2年の間にカメラワークが変わったか!?
録画はしばらく残しておいて、
次回に向けて超くまくんとトリさんで
作戦会議でしょうね(^m^フフフ
改めて、箱根駅伝復路のクマ先輩は偉大だ!
ではでは、ごきげんよ~♪
スポンサーサイト
それいけ!超くまくん~名古屋ウィメンズマラソン2016~
2016.03.21.Mon.13:49
前回の予告通り、13日(日)に、
今年も名古屋ウィメンズマラソンの観戦に行ってきました♪
今年は空気がひんやりして、例年に比べて寒かったです。
去年に近い感じでテレビに映った事を確認した後、
いつものように後続の楽しい仮装のランナーを応援してましたが、
寒さと、その前日までの数日の疲れが溜まっていたこともあり、
いつもより早めに引き上げました。
帰宅後、早速録画チェック!

超くま:「トリさん、今年もイイ感じですよ♪」
トリ:「シッカリウツッタネ☆」

今年は超くまくんが去年より高く上がってます。
カメラにお顔が向いてないのは去年と同じなので、
抱っこ係の大道具さんに練習してもらわないと(^m^フフフ

超くま:「今年はこっちもイイですね♪」
トリ:「ハンセイガ イカサレテルネ☆」
去年は2か所目でトリさんがカメラ目線できなかったので、
そこを注意しました。

どちらもまずまずの角度で映っています♪
この後超くまくんは見えなくなってしまいましたが、

トリさんが粘って結構映ってました(^m^プププ
応援に行き始めて5年目、去年ようやく満足行く結果で達成感があったのと、
今年は諸事情のため前日までバタバタしていたこともあり、
「今年は止めようかなぁ…」とも思い、ギリギリまで参加を迷っていました。
結果、疲れたけど、行って良かったです(*^-^*)
人生は短い、だから楽しまないと!
ではでは、ごきげんよ~♪
今年も名古屋ウィメンズマラソンの観戦に行ってきました♪
今年は空気がひんやりして、例年に比べて寒かったです。
去年に近い感じでテレビに映った事を確認した後、
いつものように後続の楽しい仮装のランナーを応援してましたが、
寒さと、その前日までの数日の疲れが溜まっていたこともあり、
いつもより早めに引き上げました。
帰宅後、早速録画チェック!

超くま:「トリさん、今年もイイ感じですよ♪」
トリ:「シッカリウツッタネ☆」

今年は超くまくんが去年より高く上がってます。
カメラにお顔が向いてないのは去年と同じなので、
抱っこ係の大道具さんに練習してもらわないと(^m^フフフ

超くま:「今年はこっちもイイですね♪」
トリ:「ハンセイガ イカサレテルネ☆」
去年は2か所目でトリさんがカメラ目線できなかったので、
そこを注意しました。

どちらもまずまずの角度で映っています♪
この後超くまくんは見えなくなってしまいましたが、

トリさんが粘って結構映ってました(^m^プププ
応援に行き始めて5年目、去年ようやく満足行く結果で達成感があったのと、
今年は諸事情のため前日までバタバタしていたこともあり、
「今年は止めようかなぁ…」とも思い、ギリギリまで参加を迷っていました。
結果、疲れたけど、行って良かったです(*^-^*)
人生は短い、だから楽しまないと!
ではでは、ごきげんよ~♪
それいけ!超くまくん ~ 名古屋ウィメンズマラソン2015~
2015.03.08.Sun.20:28
【追記】
大道具さんに指摘され、タイトルとカテゴリー変更しました。
内容はそのままです。
ダメダメ管理人ですなぁ(^o^;)
予告通り、本日名古屋ウィメンズマラソンの応援に行ってきました♪
カメラが来た時ワンセグで放送を確認しながら応援してたので、
手応えを感じつつ、帰宅後超くまくん・トリさんと共に録画をチェック!

超くま:「トリさん、見てクマさい!!」
トリ:「オーーーッ ツイニ ヤッタネ!!」

今までで一番長く、しっかり映っていますっO(≧▽≦)O
ただ、トリさんはしっかりカメラ目線なんですが、
超くまくんがよそ向いちゃってます(^^;
この後、コースの道路を挟んで向かい側へ移動し、再び挑戦☆

超くま:「また映りましたよ~♪」
トリ:「シタシラベ シッカリシテ ヨカッタネェ☆」

今度は超くまくんがほぼカメラ目線、
トリさんは道路に向かってしまいましたが、
ここは小さくなりながらも結構長い間映っていたので、
録画を見てて面白かったです(^m^プププ

超くま:「やっと、やっと、やりましたね…(ノ▽`・。)」
トリ:「ナガカッタネェ…(;▽;)」
応援に行き始めて4年目にして、
ようやく達成感を味わえる結果となりました(*^O^*)
今日はその後の応援も例年より遅くまで頑張ったりして、
結構疲れちゃったので、早めに寝ます(^^ゞ
超くまくんとトリさん、今夜はイイ夢見られそうかなぁ(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪
大道具さんに指摘され、タイトルとカテゴリー変更しました。
内容はそのままです。
ダメダメ管理人ですなぁ(^o^;)
予告通り、本日名古屋ウィメンズマラソンの応援に行ってきました♪
カメラが来た時ワンセグで放送を確認しながら応援してたので、
手応えを感じつつ、帰宅後超くまくん・トリさんと共に録画をチェック!

超くま:「トリさん、見てクマさい!!」
トリ:「オーーーッ ツイニ ヤッタネ!!」

今までで一番長く、しっかり映っていますっO(≧▽≦)O
ただ、トリさんはしっかりカメラ目線なんですが、
超くまくんがよそ向いちゃってます(^^;
この後、コースの道路を挟んで向かい側へ移動し、再び挑戦☆

超くま:「また映りましたよ~♪」
トリ:「シタシラベ シッカリシテ ヨカッタネェ☆」

今度は超くまくんがほぼカメラ目線、
トリさんは道路に向かってしまいましたが、
ここは小さくなりながらも結構長い間映っていたので、
録画を見てて面白かったです(^m^プププ

超くま:「やっと、やっと、やりましたね…(ノ▽`・。)」
トリ:「ナガカッタネェ…(;▽;)」
応援に行き始めて4年目にして、
ようやく達成感を味わえる結果となりました(*^O^*)
今日はその後の応援も例年より遅くまで頑張ったりして、
結構疲れちゃったので、早めに寝ます(^^ゞ
超くまくんとトリさん、今夜はイイ夢見られそうかなぁ(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪
それいけ!超くまくん ~ 名古屋ウィメンズマラソン2014 ~
2014.03.10.Mon.14:57
昨日、名古屋ウィメンズマラソンの応援に行ってきました♪
マラソンの前に、応援場所に選んだ所が大須の近くだったので、
演芸場のその後の姿を見に行きました。

バリケードで完全に封鎖されておりました(@_@;
看板もすべて取り外されてます。
写真に朝の光が差し込んでしまいましたが、
そのせいで、はかなさ倍増ですなぁ…。

超くま:「ここは悲しいひなまつりだったんですね…」
3月3日に封鎖ってのも、もの悲しさ倍増…。
復活はいつかなぁ…。

マラソンだけでなく、大須演芸場も応援しよ~♪
さ、マラソンの応援へ移動≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
場所は、半分の距離を少し過ぎた、大きな交差点の角。
ここでランナーたちは右折していくんですが、
去年の放送を見て、ここが良さそうだと判断して選びました。
先頭集団が近付いてきたので、ワンセグで放送を確認しながらスタンバイ。
来るぞ、来るぞ~ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
トドンナたちが立っている場所に来たので、画面を確認すると、
アレ、アレ、アレ~∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
去年は先頭集団を前からとらえる映像だったのに、
今年はなんと後ろ姿!!
ワンセグの映りがいまいちでよく見えませんでしたが、
こりゃ、映ってても一瞬だな…とすぐあきらめました(^-^;
気を取り直して、少し場所を移動し、後続の、
記録よりもマラソンそのものを楽しんでる人たちの応援にシフト。
こういう人たちは仮装してる人が多くて見てておもしろいです(^m^フフフ
今年目立ったのは、ふなっしー、くまモン、あまちゃん。
前年に何が流行ったのかが良く分かりますね。
中には…

トリ:「ア、フジサンガ ハシッテル」
世界遺産登録されて去年は注目されましたもんね。
この方の他に、頭だけ富士山のかぶり物の人もいました(^m^フフフ
他に、写真は撮り損ねましたが、大道具さんが一番ウケてたのは
巫女さんのコスプレの人(^O^;
囚人スタイルで、腕に鎖を付けてた人もおもしろかった♪
あと、トリさんのかぶり物をした人たちが何人かいて、
ばらけていたのでグループなのか別々なのか分かりませんでしたが、
トリさんに気付いてもらおうと大きく振って応援しましたが、
ほとんどの人が反応無くて残念( ̄ー ̄;
後ろのほうの2人組だけは気付いてくれました☆
全体的に超くまくんたちへの反応は良くて、
たくさんの人が手を振ってくれました♪
超くまくんたちを見て、ペースアップしていく人もいて、
ちょっとはお役に立てたようです(^^ゞ
わざわざ止まって写真を撮っていく人や、沿道の他の人に頼んで、
超くまくんたちとのスリーショットを撮っていく人もいました(*^O^*)
「リラックマ~♪」、「かわいい~☆」と声を上げて
楽しんでくれた人がたくさんいました。

超くま:「お腹が空いて疲れました…」
トリ:「マダ ナマエ ヨバレテナイ!」
昼1時過ぎまでいて、二の腕が疲れてきて、お腹も空いてきたので
応援を切り上げることにしました。
「リラックマ~」とは何度も呼ばれたのに、
トリさんは何度も「ひよこ~」と呼ばれて、
正確に認識されずに帰るのが納得いかないご様子(^m^プププ
トドンナたちも疲労と空腹で限界だったので、
トリさんをなだめつつ(^m^プッ)途中ラーメン屋に寄って帰宅しました。
帰宅して、早速録画チェック!

超くま:「どうですかね?」
トリ:「ウ~ン…オヤ!?」
やはりこのポイントに限って、ランナーの後ろ姿の映像(-"-;
こりゃダメだ、と思いましたが、

トリさんだけ、一瞬、かすかに映り込んでました(^O^;
ランナーの前を走るカメラを向いてたので、
カメラ目線にはなってませんが。
隣に居るはずの超くまくんは埋もれてしまって
まったく分かりませんでした(^-^;
今回はカメラワークにやられましたね…。
それから、前回はこのポイントは、
もっとランナーに近い場所で応援できたのに、
今回は規制のコーンがもっと外側に設置されてました。
正面から映っていたとしても、かなり小さかったでしょう…。
去年の録画がまだ残っているので、今回と比較して、
まったく同じカメラワークのポイントを探さねば!
来年も頑張るぞっ…飽きてなければ(^-^;
ではでは、ごきげんよ~♪
マラソンの前に、応援場所に選んだ所が大須の近くだったので、
演芸場のその後の姿を見に行きました。

バリケードで完全に封鎖されておりました(@_@;
看板もすべて取り外されてます。
写真に朝の光が差し込んでしまいましたが、
そのせいで、はかなさ倍増ですなぁ…。

超くま:「ここは悲しいひなまつりだったんですね…」
3月3日に封鎖ってのも、もの悲しさ倍増…。
復活はいつかなぁ…。

マラソンだけでなく、大須演芸場も応援しよ~♪
さ、マラソンの応援へ移動≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
場所は、半分の距離を少し過ぎた、大きな交差点の角。
ここでランナーたちは右折していくんですが、
去年の放送を見て、ここが良さそうだと判断して選びました。
先頭集団が近付いてきたので、ワンセグで放送を確認しながらスタンバイ。
来るぞ、来るぞ~ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
トドンナたちが立っている場所に来たので、画面を確認すると、
アレ、アレ、アレ~∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
去年は先頭集団を前からとらえる映像だったのに、
今年はなんと後ろ姿!!
ワンセグの映りがいまいちでよく見えませんでしたが、
こりゃ、映ってても一瞬だな…とすぐあきらめました(^-^;
気を取り直して、少し場所を移動し、後続の、
記録よりもマラソンそのものを楽しんでる人たちの応援にシフト。
こういう人たちは仮装してる人が多くて見てておもしろいです(^m^フフフ
今年目立ったのは、ふなっしー、くまモン、あまちゃん。
前年に何が流行ったのかが良く分かりますね。
中には…

トリ:「ア、フジサンガ ハシッテル」
世界遺産登録されて去年は注目されましたもんね。
この方の他に、頭だけ富士山のかぶり物の人もいました(^m^フフフ
他に、写真は撮り損ねましたが、大道具さんが一番ウケてたのは
巫女さんのコスプレの人(^O^;
囚人スタイルで、腕に鎖を付けてた人もおもしろかった♪
あと、トリさんのかぶり物をした人たちが何人かいて、
ばらけていたのでグループなのか別々なのか分かりませんでしたが、
トリさんに気付いてもらおうと大きく振って応援しましたが、
ほとんどの人が反応無くて残念( ̄ー ̄;
後ろのほうの2人組だけは気付いてくれました☆
全体的に超くまくんたちへの反応は良くて、
たくさんの人が手を振ってくれました♪
超くまくんたちを見て、ペースアップしていく人もいて、
ちょっとはお役に立てたようです(^^ゞ
わざわざ止まって写真を撮っていく人や、沿道の他の人に頼んで、
超くまくんたちとのスリーショットを撮っていく人もいました(*^O^*)
「リラックマ~♪」、「かわいい~☆」と声を上げて
楽しんでくれた人がたくさんいました。

超くま:「お腹が空いて疲れました…」
トリ:「マダ ナマエ ヨバレテナイ!」
昼1時過ぎまでいて、二の腕が疲れてきて、お腹も空いてきたので
応援を切り上げることにしました。
「リラックマ~」とは何度も呼ばれたのに、
トリさんは何度も「ひよこ~」と呼ばれて、
正確に認識されずに帰るのが納得いかないご様子(^m^プププ
トドンナたちも疲労と空腹で限界だったので、
トリさんをなだめつつ(^m^プッ)途中ラーメン屋に寄って帰宅しました。
帰宅して、早速録画チェック!

超くま:「どうですかね?」
トリ:「ウ~ン…オヤ!?」
やはりこのポイントに限って、ランナーの後ろ姿の映像(-"-;
こりゃダメだ、と思いましたが、

トリさんだけ、一瞬、かすかに映り込んでました(^O^;
ランナーの前を走るカメラを向いてたので、
カメラ目線にはなってませんが。
隣に居るはずの超くまくんは埋もれてしまって
まったく分かりませんでした(^-^;
今回はカメラワークにやられましたね…。
それから、前回はこのポイントは、
もっとランナーに近い場所で応援できたのに、
今回は規制のコーンがもっと外側に設置されてました。
正面から映っていたとしても、かなり小さかったでしょう…。
去年の録画がまだ残っているので、今回と比較して、
まったく同じカメラワークのポイントを探さねば!
来年も頑張るぞっ…飽きてなければ(^-^;
ではでは、ごきげんよ~♪