ビバ!! 寄り道
2007.09.30.Sun.11:31
先日の奈良・京都の旅では、できるだけたくさんのSA等に寄りました。
目的はご当地リラックマの収集~♪
では、ご紹介していきます(*^-^*)

奈良限定「鹿でだららん」のキーチェーンです。
これは、名阪国道の道の駅・針テラスで買ったかなぁ…。
ちょっと、記憶が定かじゃないです(>_<;

和歌山限定「クジラでだららん」のキーチェーンです。
これも、針テラス…かも!?(^-^;

神戸限定「ケーキでだららん」のマスコット付きネックピースと携帯クリーナーストラップです。
買ったのは、確か、名神高速の多賀SA(上り)だったと思います。
その前後のSAでは神戸限定は見かけなかったのに、ここだけあって不思議でした(^-^;

同じく神戸限定のプチタオルです。

滋賀限定「大ナマズでだららん」のキーホルダーです。
これも、多賀だったか、もしくは名神上りのどこかだったと思います。
以上が、今回の旅で自力でゲットできたご当地たちでした~♪
続いては、お土産でもらったご当地♪
これも、SAで見付けたそうです。

山口限定「トラフグでだららん」のプチマスコットとチャームストラップです。

同じく山口限定のシャープペンとねつけです。
ところでみなさん、山口限定の他とは異なる点にお気付きでしょうか?
それは、すべてにトリさんが付いていることです♪
トドンナがご当地を選ぶ時、できるだけトリさんと一緒で一番安い物を探します。
上がチェーンかキーホルダーかストラップか、それは何でもいいんです。
ずっと「プチマスコットにトリさんが付いていればベストなのになぁ」と思っていたので、この山口限定はトドンナの夢が形になったものなのです~(*^0^*)ワーイ♪
これから増えるご当地のプチマスコットが、みんなこうだといいなぁ…☆

福岡限定「明太子でだららん」のプチマスコットとチャームストラップです。
ついに、ご当地収集の旅、九州まで手が伸びましたよ~(*^0^*)
そして、SAでご当地の他に出会いを期待していた物、それは…

「オヤツのじかん」で~す♪
2セットは、京都の帰りに名神高速の草津PA(上り)にて購入。
もう1セットは、お土産でもらいました♪
早速、オーバーオーラーズが群がってます(^m^プププ

黄:「わぁっ!!」
あらら、黄くん、身を乗り出しすぎて中に落ちちゃいました(^0^;
みんな、これから冷やすんだから、まだ飲めないんだよぉ…( ̄∀ ̄;
缶をよく見ると…

はぁい、トドンナも同じで~す(^0^)ノ
どんな味なのか、楽しみです♪
今回改めて思いましたが、お出かけって、目的地で遊ぶのはもちろん、途中のSA、PA、道の駅などの寄り道が楽しいですよね~(*^0^*)
また、いろんな所を見て回りたいで~す☆
ではでは、ごきげんよ~♪
目的はご当地リラックマの収集~♪
では、ご紹介していきます(*^-^*)

奈良限定「鹿でだららん」のキーチェーンです。
これは、名阪国道の道の駅・針テラスで買ったかなぁ…。
ちょっと、記憶が定かじゃないです(>_<;

和歌山限定「クジラでだららん」のキーチェーンです。
これも、針テラス…かも!?(^-^;

神戸限定「ケーキでだららん」のマスコット付きネックピースと携帯クリーナーストラップです。
買ったのは、確か、名神高速の多賀SA(上り)だったと思います。
その前後のSAでは神戸限定は見かけなかったのに、ここだけあって不思議でした(^-^;

同じく神戸限定のプチタオルです。

滋賀限定「大ナマズでだららん」のキーホルダーです。
これも、多賀だったか、もしくは名神上りのどこかだったと思います。
以上が、今回の旅で自力でゲットできたご当地たちでした~♪
続いては、お土産でもらったご当地♪
これも、SAで見付けたそうです。

山口限定「トラフグでだららん」のプチマスコットとチャームストラップです。

同じく山口限定のシャープペンとねつけです。
ところでみなさん、山口限定の他とは異なる点にお気付きでしょうか?
それは、すべてにトリさんが付いていることです♪
トドンナがご当地を選ぶ時、できるだけトリさんと一緒で一番安い物を探します。
上がチェーンかキーホルダーかストラップか、それは何でもいいんです。
ずっと「プチマスコットにトリさんが付いていればベストなのになぁ」と思っていたので、この山口限定はトドンナの夢が形になったものなのです~(*^0^*)ワーイ♪
これから増えるご当地のプチマスコットが、みんなこうだといいなぁ…☆

福岡限定「明太子でだららん」のプチマスコットとチャームストラップです。
ついに、ご当地収集の旅、九州まで手が伸びましたよ~(*^0^*)
そして、SAでご当地の他に出会いを期待していた物、それは…

「オヤツのじかん」で~す♪
2セットは、京都の帰りに名神高速の草津PA(上り)にて購入。
もう1セットは、お土産でもらいました♪
早速、オーバーオーラーズが群がってます(^m^プププ

黄:「わぁっ!!」
あらら、黄くん、身を乗り出しすぎて中に落ちちゃいました(^0^;
みんな、これから冷やすんだから、まだ飲めないんだよぉ…( ̄∀ ̄;
缶をよく見ると…

はぁい、トドンナも同じで~す(^0^)ノ
どんな味なのか、楽しみです♪
今回改めて思いましたが、お出かけって、目的地で遊ぶのはもちろん、途中のSA、PA、道の駅などの寄り道が楽しいですよね~(*^0^*)
また、いろんな所を見て回りたいで~す☆
ではでは、ごきげんよ~♪
スポンサーサイト
間違えたっ(>_<;;
2007.09.28.Fri.07:31
昨日の記事で訂正があります。
大道具さんの参加した「ケイリン」競技、「4周走る」とお伝えしましたが正しくは5周でした。
うっかりですみません(´△`;
トドンナ、大道具さんのレース何度か見たことあるのですが、ず~っと4周と思い込んでました…(-_-;
なお、4周で行われるレースもあるそうです。
さて、今日は時間が取れなさそうだったのでブログをお休みする予定でしたが、ちょっとだけ写真をご紹介しま~す♪

リラ:「ト、ト、トンボさん…くすぐったいです…ふがっ」
ローソンさんのキャンペーンの看板です。
トンボはリラの食べてるドーナツを狙ってるんでしょうか!?(^m^ププッ
続いて、とあるSAにて。

こぐま:「ぼ、ぼく、ウソついてません。だから、こ、こわくないですよぉ…」
こぐまくん、その割には声が震えてるぞ~(^0^;
これは、映画「ローマの休日」にも登場する「真実の口」です。
嘘つきは手を切り落とされる、もしくは抜けなくなるという伝説があるとか。
もちろんローマにある本物ではなくて、これ手相占い機なんです☆
占いはやってみてないので、どの程度当たるのかは分かりません…(^-^;
今日はお返事が難しいかもしれませんが、なにとぞご了承くださいませ~m(_ _)m
ではでは、ごきげんよ~♪
大道具さんの参加した「ケイリン」競技、「4周走る」とお伝えしましたが正しくは5周でした。
うっかりですみません(´△`;
トドンナ、大道具さんのレース何度か見たことあるのですが、ず~っと4周と思い込んでました…(-_-;
なお、4周で行われるレースもあるそうです。
さて、今日は時間が取れなさそうだったのでブログをお休みする予定でしたが、ちょっとだけ写真をご紹介しま~す♪

リラ:「ト、ト、トンボさん…くすぐったいです…ふがっ」
ローソンさんのキャンペーンの看板です。
トンボはリラの食べてるドーナツを狙ってるんでしょうか!?(^m^ププッ
続いて、とあるSAにて。

こぐま:「ぼ、ぼく、ウソついてません。だから、こ、こわくないですよぉ…」
こぐまくん、その割には声が震えてるぞ~(^0^;
これは、映画「ローマの休日」にも登場する「真実の口」です。
嘘つきは手を切り落とされる、もしくは抜けなくなるという伝説があるとか。
もちろんローマにある本物ではなくて、これ手相占い機なんです☆
占いはやってみてないので、どの程度当たるのかは分かりません…(^-^;
今日はお返事が難しいかもしれませんが、なにとぞご了承くださいませ~m(_ _)m
ではでは、ごきげんよ~♪
大道具さんの趣味
2007.09.27.Thu.13:30
昨日お伝えした通り、翌朝に備えて早めに寝て、早起きし、6時前にはホテルをチェックアウトして、京都へ向かいました。
朝食は目的地に向かう途中のコンビニで購入して、車で移動しながらまくまくまく♪
せっかく早起きしたものの、大道具さんが迷子になり、予定より遅れて目的地に到着( ̄∀ ̄;
やってきたのは…

こぐま:「けいりん場!? 旅先でもけいりんですか???」
確かに競輪場なんだけど、今日はちょっと違うんだよ~(*^-^*)

こぐま:「大道具さんが組み立ててるのは……自転車ですか!?」
こぐまくん、大正解♪

大道具さん愛用の、競技用自転車です☆
ブレーキ付いてませんよ~。
フレームはお友達のプロの競輪選手のお下がりだそうです。
これから大道具さん、自転車のアマチュアレースに参加しま~す(*^0^*)
まずはエントリーを済ませて、レースに備えてウォーミングアップを始めます。
バンク(競輪場のコースのこと)を少し走ってから、別の場所に移動します。

こぐま:「この部屋は何ですか???」
ここはね…

ローラーという器具を使って走る練習をする所です。
自転車用のルームランナーみたいなものです。
トドンナ家にも、これが1台あるんです。
手すりは付いてないので、壁のすぐ横に置いてあります。
競技の時間がやってきました♪
まずは、タイムを競う競技。
これは、一人ずつ走ります。

こぐまくんも一生懸命応援してます♪
大道具さんに声援は届いたかなぁ!?
結果は、なんとか準々決勝に進んだようです(*^-^*)
次の競技まで時間があるので、久々に会うお友達にご挨拶に行った大道具さん。
その間…

オーバーオーラーズ:「わ~い☆ おもしろい形のジャングルジムだね~」
違~う!!(>_<;;
大道具さんの大事な自転車なんだから、おもちゃにしてると怒られるよーっ!!
しばらくして大道具さんが戻り、先ほどの競技で汗だくになったので新しいTシャツに着替えます。

大道具さんお気に入りの「ごろんTシャツ」です♪
次の競技の時間になりました☆
今度は、ケイリンです。
ギャンブルの競輪と同じように数名で着順を競う競技で、区別するためにスポーツとしてのケイリンはカタカナ表記だそうです。

こぐま:「大道具さん、一番ですよ、一番☆」
う~ん、とりあえず今はそうだねぇ~。
しかし、勝負はまだまだこれからなのです。
バンクを4周走るのですが、大道具さんの前にいる誘導員が残り一周半で抜けます。
そこからが勝負なんです!
人それぞれ得意な戦法があるそうで、大道具さんは最初から先頭につけ、そのまま1着を狙う「先行逃げ切り型」だそうです。
先頭というのは風圧を受けるので、結構大変なんですって。
ずっと先頭を走ってる選手と後ろの選手とでは、風の影響が違ってくるので、不公平にならないように一番前に誘導員がいるそうです。
残り1周半で誘導員が抜けて、みんなスパートかけましたよ~!
大道具さん、行けーっo(≧o≦o
1周回って、残り半周になりました!

こぐま:「大道具さん、がんばれ~!!……あ~、抜かされちゃいますぅ」
う~ん、ちょっと厳しいねぇ…(´△`;
結果は、残念ながら次に進めませんでした…。

こぐま:「大道具さん、大丈夫ですか!?」
いやぁ~、思うように足が動かず、相当ショックだったようです…。
すっかり、戦意喪失して残りの競技は棄権して帰ることに( ̄□ ̄;エェッ!?
みなさんにも大道具さんのいいところお見せできずに残念ですが、仕方ないですね…。
独身時代はもっと上のクラスで1着取ることもあったそうですが、最近は全然練習してませんから…(^0^;
結婚してから、練習会やレースの参加も減り、戦績も落ちてしまったため、自転車仲間からは…
トドンナは悪妻だ
と言われているそうです…( ̄∀ ̄;ンガッ!?
トドンナは、自転車やってる大道具さんが楽しそうにしているのは良いことだと思っているし、やめてとお願いしたことなど一度も無いので、とんだ言いがかりなんですけどねぇ…(;^-^A
危険を伴うスポーツで、過去に大怪我もしてるので、レースを見てる時心配なのは確かですが…。
納得いく結果を出すには、相当練習が必要だそうで、基本はリラックマと同じだらだら大好き大道具さんは、果たして、全盛期のようなレースができるまでに復活できるのかっ!?
乞うご期待です(^m^フフッ
というわけで、予定変更して、ずいぶん早く京都を出て、ほとんどのSAに寄り道しながら、ぶらぶら帰ってきました。
これにて、奈良・京都のお出かけレポートおしまいです☆
今度は、京都らしい旅がしたいなぁ、と思いました~(^0^;
ではでは、ごきげんよ~♪
朝食は目的地に向かう途中のコンビニで購入して、車で移動しながらまくまくまく♪
せっかく早起きしたものの、大道具さんが迷子になり、予定より遅れて目的地に到着( ̄∀ ̄;
やってきたのは…

こぐま:「けいりん場!? 旅先でもけいりんですか???」
確かに競輪場なんだけど、今日はちょっと違うんだよ~(*^-^*)

こぐま:「大道具さんが組み立ててるのは……自転車ですか!?」
こぐまくん、大正解♪

大道具さん愛用の、競技用自転車です☆
ブレーキ付いてませんよ~。
フレームはお友達のプロの競輪選手のお下がりだそうです。
これから大道具さん、自転車のアマチュアレースに参加しま~す(*^0^*)
まずはエントリーを済ませて、レースに備えてウォーミングアップを始めます。
バンク(競輪場のコースのこと)を少し走ってから、別の場所に移動します。

こぐま:「この部屋は何ですか???」
ここはね…

ローラーという器具を使って走る練習をする所です。
自転車用のルームランナーみたいなものです。
トドンナ家にも、これが1台あるんです。
手すりは付いてないので、壁のすぐ横に置いてあります。
競技の時間がやってきました♪
まずは、タイムを競う競技。
これは、一人ずつ走ります。

こぐまくんも一生懸命応援してます♪
大道具さんに声援は届いたかなぁ!?
結果は、なんとか準々決勝に進んだようです(*^-^*)
次の競技まで時間があるので、久々に会うお友達にご挨拶に行った大道具さん。
その間…

オーバーオーラーズ:「わ~い☆ おもしろい形のジャングルジムだね~」
違~う!!(>_<;;
大道具さんの大事な自転車なんだから、おもちゃにしてると怒られるよーっ!!
しばらくして大道具さんが戻り、先ほどの競技で汗だくになったので新しいTシャツに着替えます。

大道具さんお気に入りの「ごろんTシャツ」です♪
次の競技の時間になりました☆
今度は、ケイリンです。
ギャンブルの競輪と同じように数名で着順を競う競技で、区別するためにスポーツとしてのケイリンはカタカナ表記だそうです。

こぐま:「大道具さん、一番ですよ、一番☆」
う~ん、とりあえず今はそうだねぇ~。
しかし、勝負はまだまだこれからなのです。
バンクを4周走るのですが、大道具さんの前にいる誘導員が残り一周半で抜けます。
そこからが勝負なんです!
人それぞれ得意な戦法があるそうで、大道具さんは最初から先頭につけ、そのまま1着を狙う「先行逃げ切り型」だそうです。
先頭というのは風圧を受けるので、結構大変なんですって。
ずっと先頭を走ってる選手と後ろの選手とでは、風の影響が違ってくるので、不公平にならないように一番前に誘導員がいるそうです。
残り1周半で誘導員が抜けて、みんなスパートかけましたよ~!
大道具さん、行けーっo(≧o≦o
1周回って、残り半周になりました!

こぐま:「大道具さん、がんばれ~!!……あ~、抜かされちゃいますぅ」
う~ん、ちょっと厳しいねぇ…(´△`;
結果は、残念ながら次に進めませんでした…。

こぐま:「大道具さん、大丈夫ですか!?」
いやぁ~、思うように足が動かず、相当ショックだったようです…。
すっかり、戦意喪失して残りの競技は棄権して帰ることに( ̄□ ̄;エェッ!?
みなさんにも大道具さんのいいところお見せできずに残念ですが、仕方ないですね…。
独身時代はもっと上のクラスで1着取ることもあったそうですが、最近は全然練習してませんから…(^0^;
結婚してから、練習会やレースの参加も減り、戦績も落ちてしまったため、自転車仲間からは…
トドンナは悪妻だ
と言われているそうです…( ̄∀ ̄;ンガッ!?
トドンナは、自転車やってる大道具さんが楽しそうにしているのは良いことだと思っているし、やめてとお願いしたことなど一度も無いので、とんだ言いがかりなんですけどねぇ…(;^-^A
危険を伴うスポーツで、過去に大怪我もしてるので、レースを見てる時心配なのは確かですが…。
納得いく結果を出すには、相当練習が必要だそうで、基本はリラックマと同じだらだら大好き大道具さんは、果たして、全盛期のようなレースができるまでに復活できるのかっ!?
乞うご期待です(^m^フフッ
というわけで、予定変更して、ずいぶん早く京都を出て、ほとんどのSAに寄り道しながら、ぶらぶら帰ってきました。
これにて、奈良・京都のお出かけレポートおしまいです☆
今度は、京都らしい旅がしたいなぁ、と思いました~(^0^;
ではでは、ごきげんよ~♪
奈良・続編
2007.09.26.Wed.12:12
昨日ご紹介した薬師寺の後、ホテルにチェックイン。
荷物を置いて、近くの奈良公園に向かいました。
奈良公園といえば、鹿さんですね~♪

こぐま:「鹿せんべい、買いすぎです」
こぐまくん、こういうのは、大人買いしなくちゃおもしろくないんだってぇ~☆
早速、楽しそうに鹿にせんべいを与え始める大道具さん(^-^)

こぐま:「ぼくもやってみたいなぁ…でも、ちょっとこわいなぁ」
頑張れ、こぐまくん! 何事も経験だっo(^0^)o

こぐま:「し、鹿さん、どうぞっ(>_<; 大道具さん、あぶなくなったらすぐ引っぱってくださいね!!」
こぐまくん、よくできました~(*^0^*)
鹿さん、最初はなかなかこぐまくんから食べてくれませんでした…。
やっぱり、鹿よりクマのほうが強いの!?
どうやら子鹿はこぐまくんを怖がり、食べたいけど近寄れない様子でした。
大人の鹿は、ちょっと警戒しつつも食べてましたよ。
鹿にせんべいを与えながら、公園内を進みます。

こぐま:「人がたくさんいます。この先は何があるんですか?」
それはねぇ…

こぐま:「東大寺ですか~☆ ここは何が見られるんですか?」
ここには、大仏様がいるんだよ~。

大仏様のいる、大仏殿に到着。
法隆寺も薬師寺も、中の仏像は撮影禁止だったので、大仏様もダメかなぁ…!?

撮影OKでした~♪
優しいお顔をしていますね~(*^-^*)

こぐま:「大仏さまのポーズ☆」
周りの人につられて、こぐまくんも真似したくなったのかなぁ(^m^ププッ
それとも、お約束写真が大好きな大道具さんに影響されちゃった!?
ところで、4枚目の写真から大仏殿の手前まで、ずっと鹿さんがうろうろしてます。
せんべいを積極的に食べにくる鹿もいれば、座り込んで与えてくれるのを待つ鹿もいます。
2、3枚目の場所の鹿に比べると、人混みにいる鹿は人を怖がる様子がありません。
よそ見をしていると、いつの間にか鹿がバッグの中を鼻先で探ってたりします(^-^;
トドンナもふと気付いたら、バッグから顔を出していた…
こぐまくんの頭がしっとり…Σ( ̄ロ ̄lll)
こぐまくん、せんべいと色が似てるから間違われたのかなぁ(>_<;
奈良公園を出る頃には夕方になっていて、これにて観光は終了しました。
夕飯は、ちょっとドライブして、大道具さんが知っていたお店「天理スタミナラーメン」へ。

スタミナラーメンはピリ辛で、ちょっとむせましたがおいしかったです♪
トドンナはヤキメシが気に入りました~(*^0^*)
奥のスパムむすびは、メニューが揃う前に食べ始めたので原形を留めてません(^^ゞ
満腹になって、ホテルへ戻りました。

ホテルの廊下にて♪
すっかり忘れていたんですが、部屋の写真撮ってませんでした(;^-^A
元々、宿や食事にお金をかけない予定の旅だったので、部屋はごくごく普通の小さな和室でした。
部屋にお風呂は無く、大浴場だったんですが、宿泊客が少なかったのか貸し切り状態で、ぬるめのお湯でゆったり浸かれて気持ち良かったです(*^0^*)
男湯も同じだったそうで、普段お風呂が短い大道具さんもゆっくり入ったようでした☆
クマたちはまだまだ遊びたかったようですが、翌朝が早いので早めに就寝しました☆
次回は京都編です。
京都では、一切観光地には行っていません。
では、一体何をしてきたのか!?
次回をお楽しみに~(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
荷物を置いて、近くの奈良公園に向かいました。
奈良公園といえば、鹿さんですね~♪

こぐま:「鹿せんべい、買いすぎです」
こぐまくん、こういうのは、大人買いしなくちゃおもしろくないんだってぇ~☆
早速、楽しそうに鹿にせんべいを与え始める大道具さん(^-^)

こぐま:「ぼくもやってみたいなぁ…でも、ちょっとこわいなぁ」
頑張れ、こぐまくん! 何事も経験だっo(^0^)o

こぐま:「し、鹿さん、どうぞっ(>_<; 大道具さん、あぶなくなったらすぐ引っぱってくださいね!!」
こぐまくん、よくできました~(*^0^*)
鹿さん、最初はなかなかこぐまくんから食べてくれませんでした…。
やっぱり、鹿よりクマのほうが強いの!?
どうやら子鹿はこぐまくんを怖がり、食べたいけど近寄れない様子でした。
大人の鹿は、ちょっと警戒しつつも食べてましたよ。
鹿にせんべいを与えながら、公園内を進みます。

こぐま:「人がたくさんいます。この先は何があるんですか?」
それはねぇ…

こぐま:「東大寺ですか~☆ ここは何が見られるんですか?」
ここには、大仏様がいるんだよ~。

大仏様のいる、大仏殿に到着。
法隆寺も薬師寺も、中の仏像は撮影禁止だったので、大仏様もダメかなぁ…!?

撮影OKでした~♪
優しいお顔をしていますね~(*^-^*)

こぐま:「大仏さまのポーズ☆」
周りの人につられて、こぐまくんも真似したくなったのかなぁ(^m^ププッ
それとも、お約束写真が大好きな大道具さんに影響されちゃった!?
ところで、4枚目の写真から大仏殿の手前まで、ずっと鹿さんがうろうろしてます。
せんべいを積極的に食べにくる鹿もいれば、座り込んで与えてくれるのを待つ鹿もいます。
2、3枚目の場所の鹿に比べると、人混みにいる鹿は人を怖がる様子がありません。
よそ見をしていると、いつの間にか鹿がバッグの中を鼻先で探ってたりします(^-^;
トドンナもふと気付いたら、バッグから顔を出していた…
こぐまくんの頭がしっとり…Σ( ̄ロ ̄lll)
こぐまくん、せんべいと色が似てるから間違われたのかなぁ(>_<;
奈良公園を出る頃には夕方になっていて、これにて観光は終了しました。
夕飯は、ちょっとドライブして、大道具さんが知っていたお店「天理スタミナラーメン」へ。

スタミナラーメンはピリ辛で、ちょっとむせましたがおいしかったです♪
トドンナはヤキメシが気に入りました~(*^0^*)
奥のスパムむすびは、メニューが揃う前に食べ始めたので原形を留めてません(^^ゞ
満腹になって、ホテルへ戻りました。

ホテルの廊下にて♪
すっかり忘れていたんですが、部屋の写真撮ってませんでした(;^-^A
元々、宿や食事にお金をかけない予定の旅だったので、部屋はごくごく普通の小さな和室でした。
部屋にお風呂は無く、大浴場だったんですが、宿泊客が少なかったのか貸し切り状態で、ぬるめのお湯でゆったり浸かれて気持ち良かったです(*^0^*)
男湯も同じだったそうで、普段お風呂が短い大道具さんもゆっくり入ったようでした☆
クマたちはまだまだ遊びたかったようですが、翌朝が早いので早めに就寝しました☆
次回は京都編です。
京都では、一切観光地には行っていません。
では、一体何をしてきたのか!?
次回をお楽しみに~(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
リラックマの修学旅行!?
2007.09.25.Tue.13:43
お出かけから帰ってまいりました~(*^0^*)
週末、奈良・京都に行ってきました♪
修学旅行みたいな行き先ですね(^m^ププッ
今回の旅のメインの目的は修学でもなんでもなく、目的地が京都だったので、ついでに奈良も行ってみようということになりました。
数回に分けて、レポートお届けしま~す(*^-^*)
23日(日)、奈良へ行きました。
大道具さん、のっけから高速の出口を間違えて行き過ぎてしまったので、予定を変更して法隆寺へ(^-^;

こぐま:「ここが法隆寺なんですね~」
そうだよ~、ここは世界で一番古い木造の建物なんだよ~。
トドンナは小学生の時修学旅行で来て以来●●年ぶりです。
その頃はどういうお寺か聞いても、興味もわかず記憶に残っていなかったんですが、冷静に考えると世界一ってすごいですよね!
それが木造だなんて、修復はしてるんでしょうけど、よく朽ち果てずに残ってるなぁ、と驚きですw(゜∀゜w
門の所におっかない顔した金剛力士像がありました。

金剛力士像:「食事のマナーが悪いのはお前たちか!!」
赤&黄:「ごめんなさいっ! これからケーキはフォークで食べます(>_<;」
この間のお行儀悪かったの、叱られちゃいましたね(^m^プププ
トドンナも甘やかしてばかりいないで、たまにはこうやってガツンと叱らなくちゃダメですね~(^^ゞ
今回も、大道具さんの大好きなお約束写真を撮りました(^0^;
「うなぎが逃げる!」に続く第3弾です♪

大道具:「国宝・五重塔をつまんでみました♪」
クマ写真や、お約束写真を撮るのに一生懸命で、それ以外の写真がほとんどありません(;^0^A
いったい何しに行ったんでしょうか!?( ̄∀ ̄;
続いて、薬師寺へ行きました。
こちらに、東塔という三重塔がありました。
三重と聞いて、黙っていられないがこの子たち☆

重なりっクマ:「国宝と三重のコラボです☆」
重なりっクマ、自分たちと同じ三重に、それがしかも国宝ということに興奮し過ぎて…

バランス崩して倒れちゃいました(^0^;
薬師寺では、写経を体験しました。

こぐま:「トドンナちゃん、正座じゃなくて良かったね☆」
うん♪
正座が苦手なトドンナ、テーブルに椅子を見てほっとしました~(;^0^A

まず、墨をすります。
墨をするなんてすんごく久しぶりです(^0^;
その上、子供の頃の習字の授業の時は墨汁に頼っていたので、どの程度すれば十分な濃さになるのかよく分かりませんでした(^-^;
30分くらい(だったかな!?)かかってなんとか書き上げました。
というか、お手本を下に敷いて、写しただけなんですけどね(^-^;

こぐま:「ぜんぜん読めません…」
トドンナもだよ~(; ̄ー ̄A
これを納めると供養してくれるんだそうですが、意味も分からず書き写しただけでもご利益あるんでしょうか!?
まぁ、ご利益うんぬんより、静かな場所で集中して写経して、気持ちを落ち着かせることができるのがいいんでしょうね(*^-^*)
薬師寺を後にして、次の目的地へ向かいました。
さて、今度はどこでしょうねぇ~?
次回お届けしま~す(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
週末、奈良・京都に行ってきました♪
修学旅行みたいな行き先ですね(^m^ププッ
今回の旅のメインの目的は修学でもなんでもなく、目的地が京都だったので、ついでに奈良も行ってみようということになりました。
数回に分けて、レポートお届けしま~す(*^-^*)
23日(日)、奈良へ行きました。
大道具さん、のっけから高速の出口を間違えて行き過ぎてしまったので、予定を変更して法隆寺へ(^-^;

こぐま:「ここが法隆寺なんですね~」
そうだよ~、ここは世界で一番古い木造の建物なんだよ~。
トドンナは小学生の時修学旅行で来て以来●●年ぶりです。
その頃はどういうお寺か聞いても、興味もわかず記憶に残っていなかったんですが、冷静に考えると世界一ってすごいですよね!
それが木造だなんて、修復はしてるんでしょうけど、よく朽ち果てずに残ってるなぁ、と驚きですw(゜∀゜w
門の所におっかない顔した金剛力士像がありました。

金剛力士像:「食事のマナーが悪いのはお前たちか!!」
赤&黄:「ごめんなさいっ! これからケーキはフォークで食べます(>_<;」
この間のお行儀悪かったの、叱られちゃいましたね(^m^プププ
トドンナも甘やかしてばかりいないで、たまにはこうやってガツンと叱らなくちゃダメですね~(^^ゞ
今回も、大道具さんの大好きなお約束写真を撮りました(^0^;
「うなぎが逃げる!」に続く第3弾です♪

大道具:「国宝・五重塔をつまんでみました♪」
クマ写真や、お約束写真を撮るのに一生懸命で、それ以外の写真がほとんどありません(;^0^A
いったい何しに行ったんでしょうか!?( ̄∀ ̄;
続いて、薬師寺へ行きました。
こちらに、東塔という三重塔がありました。
三重と聞いて、黙っていられないがこの子たち☆

重なりっクマ:「国宝と三重のコラボです☆」
重なりっクマ、自分たちと同じ三重に、それがしかも国宝ということに興奮し過ぎて…

バランス崩して倒れちゃいました(^0^;
薬師寺では、写経を体験しました。

こぐま:「トドンナちゃん、正座じゃなくて良かったね☆」
うん♪
正座が苦手なトドンナ、テーブルに椅子を見てほっとしました~(;^0^A

まず、墨をすります。
墨をするなんてすんごく久しぶりです(^0^;
その上、子供の頃の習字の授業の時は墨汁に頼っていたので、どの程度すれば十分な濃さになるのかよく分かりませんでした(^-^;
30分くらい(だったかな!?)かかってなんとか書き上げました。
というか、お手本を下に敷いて、写しただけなんですけどね(^-^;

こぐま:「ぜんぜん読めません…」
トドンナもだよ~(; ̄ー ̄A
これを納めると供養してくれるんだそうですが、意味も分からず書き写しただけでもご利益あるんでしょうか!?
まぁ、ご利益うんぬんより、静かな場所で集中して写経して、気持ちを落ち着かせることができるのがいいんでしょうね(*^-^*)
薬師寺を後にして、次の目的地へ向かいました。
さて、今度はどこでしょうねぇ~?
次回お届けしま~す(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
チーズケーキ到着
2007.09.21.Fri.16:56
先日、大道具さんが社員旅行で行った北海道土産をご紹介しました。
あの時買えなかったルタオさんのチーズケーキ「ドゥーブル フロマージュ」が届きました☆

クマたち:「待ってました~☆」

こちらは「ドゥーブル」です。

こちらは「ショコラドゥーブル」です。
ももちゃん、何に乗ってるのか、身を乗り出してて、ケーキにダイブしそうで危ないよぉ(^0^;;

さぁ、みんなで食べようね~(*^0^*)

あぁ~、ももちゃん、慌てないでっ!!(>_<;
食べさせてあげるからかぶりつかないでね~(;^0^A
トドンナの手元に近いだいだいちゃんからね~♪

だいだい:「まくまくまく…おいし~☆」
よかった、よかった(*^-^*)
奥の、今にもかぶりつきそうな赤くんが気になるけど…( ̄∀ ̄;
こぐま:「トドンナちゃ~ん、黄くんがぁ!!o(>_<;o」
えっ!? どうしたの???

黄:「まくまくまく…ほんと、おいしいね~☆」
こ、こらぁ~! お行儀悪い~(>_<;;
こぐま:「トドンナちゃ~ん、今度は赤くんがぁ!!o(>_<;o」

赤:「まくまくまく…チョコもおいしいよ~☆」
はぁ~(´△`; もう、好きに食べていいよぉ…(-_-;;
こぐまくんもどうぞ~(*^-^*)

こぐま:「まくまくまく…おいしいですね~☆」
クマたちの世話が大変で、なかなかゆっくり食べられませんでした…(^0^;;
食べ終えて満足したオーバーオーラーズは…

今度は入れ物に興味が移ったようです(^-^;
4人が入っておしゃべりするのにちょうどいいスペースのようです(^m^フフフ
さて、トドンナと大道具さんの感想はというと、「普通に」おいしかったです♪
ちょっと期待が大き過ぎたかなぁ…(^-^;
でも、不思議なことに2日経ってから、よりおいしくなりました…なぜ!?
ではでは、ごきげんよ~♪
あの時買えなかったルタオさんのチーズケーキ「ドゥーブル フロマージュ」が届きました☆

クマたち:「待ってました~☆」

こちらは「ドゥーブル」です。

こちらは「ショコラドゥーブル」です。
ももちゃん、何に乗ってるのか、身を乗り出してて、ケーキにダイブしそうで危ないよぉ(^0^;;

さぁ、みんなで食べようね~(*^0^*)

あぁ~、ももちゃん、慌てないでっ!!(>_<;
食べさせてあげるからかぶりつかないでね~(;^0^A
トドンナの手元に近いだいだいちゃんからね~♪

だいだい:「まくまくまく…おいし~☆」
よかった、よかった(*^-^*)
奥の、今にもかぶりつきそうな赤くんが気になるけど…( ̄∀ ̄;
こぐま:「トドンナちゃ~ん、黄くんがぁ!!o(>_<;o」
えっ!? どうしたの???

黄:「まくまくまく…ほんと、おいしいね~☆」
こ、こらぁ~! お行儀悪い~(>_<;;
こぐま:「トドンナちゃ~ん、今度は赤くんがぁ!!o(>_<;o」

赤:「まくまくまく…チョコもおいしいよ~☆」
はぁ~(´△`; もう、好きに食べていいよぉ…(-_-;;
こぐまくんもどうぞ~(*^-^*)

こぐま:「まくまくまく…おいしいですね~☆」
クマたちの世話が大変で、なかなかゆっくり食べられませんでした…(^0^;;
食べ終えて満足したオーバーオーラーズは…

今度は入れ物に興味が移ったようです(^-^;
4人が入っておしゃべりするのにちょうどいいスペースのようです(^m^フフフ
さて、トドンナと大道具さんの感想はというと、「普通に」おいしかったです♪
ちょっと期待が大き過ぎたかなぁ…(^-^;
でも、不思議なことに2日経ってから、よりおいしくなりました…なぜ!?
ではでは、ごきげんよ~♪
超くまくん、トリになる!?
2007.09.20.Thu.15:59
17日と18日の記事でご紹介した、新しいトリさん2人に名前をつけました(^-^)

左がマルドリさん、右がハットリさんです。
左のトリさんは丸いから、右のトリさんは帽子(ハット)をかぶっているからです。
シンプル・イズ・ベストです(^-^;
2人とも、ピングー先生に「トドンナ家のルール」の講義を受けました。
久しぶりの登場なので念の為説明しますが、ピングーはトドンナ家に一番古くから居るぬいぐるみなので、新しくやってくる子たちにトドンナ家についていろいろ教えてくれています(*^-^*)
みんなからは「ピングー先生」と呼ばれて慕われています☆

マルドリ&ハットリ:「ピングーセンセイ、オセワニナリマシタ」
ピングー先生:「いえいえ☆ さすがトリさん、呑み込みが早いので、教えるのが楽でした。色は違っても、同じ鳥仲間として誇らしいです」
無事講義を終えた2人を、ピングー先生が他のトリさんのところへ案内してくれました。

ハタキトリ&デラトリ:「オツカレサマ。サイキン オオキナ トリナカマガフエテ ウレシイヨ☆」
マルドリ&ハットリ:「ボクタチモ トドンナケニキテ、キミタチニアエテ ウレシイヨ☆」
カタカナばかりで実に読みづらい会話です(^-^;
堅苦しい感がしますが、一応トリさん同士ではかなり盛り上がっていて楽しいようですよ♪
あれ!? だれか来たけど、なんだあれは???

???:「ぼくも仲間が増えて嬉しいよぉ~」
トリたち:「……ボクタチノ ナカマ……ナノ!? デモ セリフガ カタカナ ジャナイケドォ…???」
おや? また誰か来ました。

デラクマ本部長:「超くまくん! トリさんのお面、今月は私が使うんですから返してください」
超くま:「あっ!! ばれちゃったぁ…」
トリたち:「チョウクマクン!? ナァンダ…」

トリたち:「ナンデ トリノ フリヲ シタノ???」
超くま:「仲良くなりたくってぇ…同じ格好したら、仲間に入りやすいかなぁって思ったんだぁ…」

トリたち:「チョウクマクンハ チョウクマクンノ ママデ イイノニィ」
デラクマ本部長:「そうです。『劇団☆ささって』は見た目の違い関係なく、みんな仲良しですから心配要りませんよ」
超くま:「そっかぁ☆ じゃあ、トリさんたち、よろしくね~♪」
超くまくん、余計な心配してたようですねぇ(^0^;
しかし超くまくんは、いつも発想が変わっていますね…( ̄∀ ̄;
今回のお面といい、以前の「チョコちゃん・クッション化事件」といい…。
でもそんな、ささって内で一、二を争う天然ボケの超くまくんがトドンナは大好きです~(*^-^*)
そういえば、以前トリさんのお面を取り合いしてた超くまくんとデラクマ本部長でしたが、どうやら月交代でお面を使うことに決めてたようですね♪
しかし、いつの間に決まったのやら…。
団員が増え過ぎて、細部まで目が行き届かない、ダメダメトドンナなのでしたぁ…(;^-^A
ではでは、ごきげんよ~♪

左がマルドリさん、右がハットリさんです。
左のトリさんは丸いから、右のトリさんは帽子(ハット)をかぶっているからです。
シンプル・イズ・ベストです(^-^;
2人とも、ピングー先生に「トドンナ家のルール」の講義を受けました。
久しぶりの登場なので念の為説明しますが、ピングーはトドンナ家に一番古くから居るぬいぐるみなので、新しくやってくる子たちにトドンナ家についていろいろ教えてくれています(*^-^*)
みんなからは「ピングー先生」と呼ばれて慕われています☆

マルドリ&ハットリ:「ピングーセンセイ、オセワニナリマシタ」
ピングー先生:「いえいえ☆ さすがトリさん、呑み込みが早いので、教えるのが楽でした。色は違っても、同じ鳥仲間として誇らしいです」
無事講義を終えた2人を、ピングー先生が他のトリさんのところへ案内してくれました。

ハタキトリ&デラトリ:「オツカレサマ。サイキン オオキナ トリナカマガフエテ ウレシイヨ☆」
マルドリ&ハットリ:「ボクタチモ トドンナケニキテ、キミタチニアエテ ウレシイヨ☆」
カタカナばかりで実に読みづらい会話です(^-^;
堅苦しい感がしますが、一応トリさん同士ではかなり盛り上がっていて楽しいようですよ♪
あれ!? だれか来たけど、なんだあれは???

???:「ぼくも仲間が増えて嬉しいよぉ~」
トリたち:「……ボクタチノ ナカマ……ナノ!? デモ セリフガ カタカナ ジャナイケドォ…???」
おや? また誰か来ました。

デラクマ本部長:「超くまくん! トリさんのお面、今月は私が使うんですから返してください」
超くま:「あっ!! ばれちゃったぁ…」
トリたち:「チョウクマクン!? ナァンダ…」

トリたち:「ナンデ トリノ フリヲ シタノ???」
超くま:「仲良くなりたくってぇ…同じ格好したら、仲間に入りやすいかなぁって思ったんだぁ…」

トリたち:「チョウクマクンハ チョウクマクンノ ママデ イイノニィ」
デラクマ本部長:「そうです。『劇団☆ささって』は見た目の違い関係なく、みんな仲良しですから心配要りませんよ」
超くま:「そっかぁ☆ じゃあ、トリさんたち、よろしくね~♪」
超くまくん、余計な心配してたようですねぇ(^0^;
しかし超くまくんは、いつも発想が変わっていますね…( ̄∀ ̄;
今回のお面といい、以前の「チョコちゃん・クッション化事件」といい…。
でもそんな、ささって内で一、二を争う天然ボケの超くまくんがトドンナは大好きです~(*^-^*)
そういえば、以前トリさんのお面を取り合いしてた超くまくんとデラクマ本部長でしたが、どうやら月交代でお面を使うことに決めてたようですね♪
しかし、いつの間に決まったのやら…。
団員が増え過ぎて、細部まで目が行き届かない、ダメダメトドンナなのでしたぁ…(;^-^A
ではでは、ごきげんよ~♪
カフェシリーズがいっぱい☆
2007.09.19.Wed.17:00
本日19日~24日まで、JR名古屋タカシマヤさんで開催の「リラックマとサンエックスキャラフェスタ」に行ってきました。

赤くんとももちゃんがお供してくれました♪

新シリーズ「リラックマカフェ」の商品が並んでました(*^0^*)

このティッシュカバーがとってもかわいかったんですが、なかなかのお値段なので今回は見るだけ(^-^;;
では、買ってきた物をご紹介しま~す☆

リラックマカフェシリーズのあつめてぬいぐるみです♪
もう1種、ケーキを抱えたコリラックマもいるんですが、今回はこの4種のみにしました。

ドーナツリラちゃんの後姿です。
無防備ですね~(^m^プププ

タグのイラストがそれぞれ違っていて、どれもとってもかわいいです♪
続いては…

「ストレーナー付きマグカップ」です。
マグカップにフタと茶こしが付いています。
トドンナは茶こし付きのマグカップが好きです(^-^)
一人分の紅茶が簡単に入れられるから。
本当においしい紅茶を飲むには、ちゃんとティーポットで茶葉をジャンピングさせるべきなんですけどね…。
テキトー星人・トドンナ、なんならティーバッグでもOKなくらいですから、とにかく楽チンが好きです(^^ゞ
お次は…

「巾着M」です。
ちょっと分かりにくいんですが、ひもの色が違います。

裏面です(って、どっちが表か分からないんですけどね(;^-^A)。
リラックマカフェシリーズのイラストは本当にかわいくて大好きです♪
今回は買いませんでしたが、イラストいっぱいのメモ帳も欲しいなぁ、と思っています(*^-^*)
リラックマカフェシリーズをもう1種。

スプーンです。
陶器のようです。金属製より口当たりが良さそうなので買ってみました☆
どれもこれもかわいくってもっと買っちゃいそうでしたが、お財布と相談して、カフェシリーズはとりあえずこれだけにしました……とりあえず、今日のところは(^-^;;
お次は限定品。

「ランチトート/コリラックマ」です。(ペットボトルはサイズの目安)

反対側です。
8月に、京都でこのイベントが開催された時に買われた方が、ブログで紹介されていました。
それを拝見して、とってもかわいかったので今回楽しみにしていたんですが、もっと大きなトートバッグと勘違いしていたので、今日実物を見て…
「ありゃ!? ちっちゃい…( ̄∀ ̄;」と小さく驚きました(^-^;
で、その割にはいいお値段だったので、ホントはリラ(黄)とトリさん(青)も欲しかったのですが、このコリちゃんだけにしました。
レジ脇で「リラッくじ」が引けたのでやってみました♪

結果はガラスボウルとレジャーシートです。
クーラーバッグ欲しかったなぁ…(´△`;
ところで、1000円以上お買い物をすると…

ステッカーがもらえます♪
グッズとくじを別々に会計したので2枚もらえました(^-^)
さて、会場で気になったことがひとつ…。

いつものリラ展で見かけるオブジェがあったのですが…

赤くん&ももちゃん:「トリさん、大丈夫???」
大丈夫じゃないと思うよ…(;Д;)
SAN-Xさん、新調してあげてくださいm(_ _;)m
今回のイベント、リラ、コリラ、次の日ケロリが登場するようです♪
リラが22日、コリラが23日、次の日ケロリが24日の、各日午後1時~と3時~の2回です。
残念ながらトドンナは今回は生リラに会えそうにないので、今日行ってきたわけです。
行かれる方、楽しんできてくださいね~(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪

赤くんとももちゃんがお供してくれました♪

新シリーズ「リラックマカフェ」の商品が並んでました(*^0^*)

このティッシュカバーがとってもかわいかったんですが、なかなかのお値段なので今回は見るだけ(^-^;;
では、買ってきた物をご紹介しま~す☆

リラックマカフェシリーズのあつめてぬいぐるみです♪
もう1種、ケーキを抱えたコリラックマもいるんですが、今回はこの4種のみにしました。

ドーナツリラちゃんの後姿です。
無防備ですね~(^m^プププ

タグのイラストがそれぞれ違っていて、どれもとってもかわいいです♪
続いては…

「ストレーナー付きマグカップ」です。
マグカップにフタと茶こしが付いています。
トドンナは茶こし付きのマグカップが好きです(^-^)
一人分の紅茶が簡単に入れられるから。
本当においしい紅茶を飲むには、ちゃんとティーポットで茶葉をジャンピングさせるべきなんですけどね…。
テキトー星人・トドンナ、なんならティーバッグでもOKなくらいですから、とにかく楽チンが好きです(^^ゞ
お次は…

「巾着M」です。
ちょっと分かりにくいんですが、ひもの色が違います。

裏面です(って、どっちが表か分からないんですけどね(;^-^A)。
リラックマカフェシリーズのイラストは本当にかわいくて大好きです♪
今回は買いませんでしたが、イラストいっぱいのメモ帳も欲しいなぁ、と思っています(*^-^*)
リラックマカフェシリーズをもう1種。

スプーンです。
陶器のようです。金属製より口当たりが良さそうなので買ってみました☆
どれもこれもかわいくってもっと買っちゃいそうでしたが、お財布と相談して、カフェシリーズはとりあえずこれだけにしました……とりあえず、今日のところは(^-^;;
お次は限定品。

「ランチトート/コリラックマ」です。(ペットボトルはサイズの目安)

反対側です。
8月に、京都でこのイベントが開催された時に買われた方が、ブログで紹介されていました。
それを拝見して、とってもかわいかったので今回楽しみにしていたんですが、もっと大きなトートバッグと勘違いしていたので、今日実物を見て…
「ありゃ!? ちっちゃい…( ̄∀ ̄;」と小さく驚きました(^-^;
で、その割にはいいお値段だったので、ホントはリラ(黄)とトリさん(青)も欲しかったのですが、このコリちゃんだけにしました。
レジ脇で「リラッくじ」が引けたのでやってみました♪

結果はガラスボウルとレジャーシートです。
クーラーバッグ欲しかったなぁ…(´△`;
ところで、1000円以上お買い物をすると…

ステッカーがもらえます♪
グッズとくじを別々に会計したので2枚もらえました(^-^)
さて、会場で気になったことがひとつ…。

いつものリラ展で見かけるオブジェがあったのですが…

赤くん&ももちゃん:「トリさん、大丈夫???」
大丈夫じゃないと思うよ…(;Д;)
SAN-Xさん、新調してあげてくださいm(_ _;)m
今回のイベント、リラ、コリラ、次の日ケロリが登場するようです♪
リラが22日、コリラが23日、次の日ケロリが24日の、各日午後1時~と3時~の2回です。
残念ながらトドンナは今回は生リラに会えそうにないので、今日行ってきたわけです。
行かれる方、楽しんできてくださいね~(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
取ったものの…
2007.09.18.Tue.12:34
今回は、最近増えた子やグッズをまとめてご紹介~♪
まずは旬の子たちから☆

「ぬいぐるみハロウィンBIG Part2」全5種のうちの4種です。

カボチャを抱えたリラは、まるでカボチャにストローをさして吸ってるようです(^0^;
2005年の「愛・地球博」の会場で、椰子の実にストローをさして、ココナッツジュースを飲んだのを思い出しました…あれはいただけなかったなぁ(-"-;;
トリさんは目が隠れそうな位置にマントが縫い付けられていて、可能な限り引っ張って、なんとか視界を確保してあげました(;´∀`Aヤレヤレ

マントのリラはかっこいいですね~♪
アルセーヌ・ルパンみたい☆
カボチャをかぶったコリちゃんは表情がいいですね~。
とっても楽しそうです(*^0^*)
なお、もう1種はピンクのマントを着たコリちゃんですが、トドンナの経済事情により連れ帰れませんでした( ̄ー ̄;
同じゲーセンで、こちらもゲット。

「リラックマット」全2種です。
どちらも一発ゲットですo(-^0^-)o
裏面は滑り止め加工がされています。

袋に付いている紙のイラストがお風呂柄なので、バスマットとして作られてるって事なんでしょうか???
どう使うにせよ、リラの顔を踏むのはちょっと抵抗がありますねぇ…。
というわけで、どう使うか悩んでいます(-_-;
上のハロウィンシリーズ4人とこのマット2枚で約2000円の出費はまずまずでしょうか!?
お次は、ちょっと前にゲットした物。

「ステンレスポット」全3種のうちの1種です。
あと2種は、オレンジとブルーでした。
これは大道具さんが頑張ってくれました♪
容量350mlで、トドンナ的にはちょっと少ないかなぁ…。
リラ柄ではないですが、同じ容量で、フタを外して直接飲める保温マグを持っていて、そちらのほうがバッグに入れてもかさばりません。
ということで、このステンレスポット、出番は来るのでしょうか…???
続いて、さらに前にゲットした物です。

「メッセージプレート2 キイロイトリ」です。
このプレート、他にはリラとうさコリちゃんがありましたが、取りやすかったこのトリさんだけにしました。
100円で一発ゲット♪
まるまるとしたトリさんがかわいくて思わず取ったんですが、冷静に考えると使うことあるのだろうかと、後から気付きました( ̄∀ ̄;
以前、糸目リラが「まだまだ初心者です」というメッセージを持ったプレートを付けていましたが、吸盤の力が弱くて実用的ではありませんでした(´~`;。
このトリさんも、出番が来るか怪しいなぁ…。
最後は、購入した市販品です。

「くったりぬいぐるみ(キイロイトリ)」です。
結構大きい(500mlペットボトルくらいの高さあり)のに約1300円はお得な気がして、まん丸な姿も気に入って購入決定(*^-^*)
ふわふわで生地もすべすべしてて、さわり心地がとっても気持ちいいんです♪
というわけで、今回のグッズを改めて見て、ぬいぐるみ以外の実用品は、使うかどうかよくよく考えてからゲットすべきだなぁ、とちょっとだけ反省…。
ゲットしてしまえば、使わなくても愛着が湧いてしまうので手放すのも苦労するし、最初から取らない決意が必要だなぁ、と思う今日この頃です…。
が、結局リラたちのかわいい誘惑には負けっ放しなんですよね~(´∀`ゞタハァ~
ではでは、ごきげんよ~♪
まずは旬の子たちから☆

「ぬいぐるみハロウィンBIG Part2」全5種のうちの4種です。

カボチャを抱えたリラは、まるでカボチャにストローをさして吸ってるようです(^0^;
2005年の「愛・地球博」の会場で、椰子の実にストローをさして、ココナッツジュースを飲んだのを思い出しました…あれはいただけなかったなぁ(-"-;;
トリさんは目が隠れそうな位置にマントが縫い付けられていて、可能な限り引っ張って、なんとか視界を確保してあげました(;´∀`Aヤレヤレ

マントのリラはかっこいいですね~♪
アルセーヌ・ルパンみたい☆
カボチャをかぶったコリちゃんは表情がいいですね~。
とっても楽しそうです(*^0^*)
なお、もう1種はピンクのマントを着たコリちゃんですが、トドンナの経済事情により連れ帰れませんでした( ̄ー ̄;
同じゲーセンで、こちらもゲット。

「リラックマット」全2種です。
どちらも一発ゲットですo(-^0^-)o
裏面は滑り止め加工がされています。

袋に付いている紙のイラストがお風呂柄なので、バスマットとして作られてるって事なんでしょうか???
どう使うにせよ、リラの顔を踏むのはちょっと抵抗がありますねぇ…。
というわけで、どう使うか悩んでいます(-_-;
上のハロウィンシリーズ4人とこのマット2枚で約2000円の出費はまずまずでしょうか!?
お次は、ちょっと前にゲットした物。

「ステンレスポット」全3種のうちの1種です。
あと2種は、オレンジとブルーでした。
これは大道具さんが頑張ってくれました♪
容量350mlで、トドンナ的にはちょっと少ないかなぁ…。
リラ柄ではないですが、同じ容量で、フタを外して直接飲める保温マグを持っていて、そちらのほうがバッグに入れてもかさばりません。
ということで、このステンレスポット、出番は来るのでしょうか…???
続いて、さらに前にゲットした物です。

「メッセージプレート2 キイロイトリ」です。
このプレート、他にはリラとうさコリちゃんがありましたが、取りやすかったこのトリさんだけにしました。
100円で一発ゲット♪
まるまるとしたトリさんがかわいくて思わず取ったんですが、冷静に考えると使うことあるのだろうかと、後から気付きました( ̄∀ ̄;
以前、糸目リラが「まだまだ初心者です」というメッセージを持ったプレートを付けていましたが、吸盤の力が弱くて実用的ではありませんでした(´~`;。
このトリさんも、出番が来るか怪しいなぁ…。
最後は、購入した市販品です。

「くったりぬいぐるみ(キイロイトリ)」です。
結構大きい(500mlペットボトルくらいの高さあり)のに約1300円はお得な気がして、まん丸な姿も気に入って購入決定(*^-^*)
ふわふわで生地もすべすべしてて、さわり心地がとっても気持ちいいんです♪
というわけで、今回のグッズを改めて見て、ぬいぐるみ以外の実用品は、使うかどうかよくよく考えてからゲットすべきだなぁ、とちょっとだけ反省…。
ゲットしてしまえば、使わなくても愛着が湧いてしまうので手放すのも苦労するし、最初から取らない決意が必要だなぁ、と思う今日この頃です…。
が、結局リラたちのかわいい誘惑には負けっ放しなんですよね~(´∀`ゞタハァ~
ではでは、ごきげんよ~♪
相変わらずの命名センス…
2007.09.17.Mon.15:35
リラファンのゆんさん家から、大きくてかわいい子がトドンナ家にやってきてくれました~(*^0^*)

「ぬいぐるみハロウィンXL キイロイトリ」で~す☆
T限定のと~っても大きなトリさんです!
今回思わぬご厚意で、トドンナがこのトリさんの里親になりました~♪
ゆんさん、ありがとうございましたm(_ _)m~☆
トリさん、長旅お疲れ様~(*^-^*)

あれっ!? トリさん、うしろに誰かいるの???

ハロウィントリXL:「ヒトリタビハ サビシイノデ、コノコガ オトモシテクレタンデス」
きゃ~、かわいいお供ちゃん(≧∀≦☆
よく来てくれたね~♪
そうだ、仲良くなれそうな子がいるから紹介するね(^ー^)♪

うさコリ(トドンナ家):「うさコリちゃん、いらっしゃい☆ ようこそトドンナ家へ♪」
うさコリ(ゆんさん家):「はじめまして。よろしくね☆」
2人揃うとますますかわいいなぁ~(*^0^*)
でもぉ…このままでは区別が付かなくなっちゃうなぁ…。
そうだっ♪

ゆんさん家から来たうさコリちゃんに、耳飾りを付けてみました~☆
これで区別が付くね~(^-^)

うさコリ(トドンナ家):「いいなぁ…コリも耳飾り欲し~よ~!!」
えっ!? そっ、そうだねぇ……じゃあ…

ちょっと地味だけど、こんなのはどうかなぁ…???

ゆんさん家から来たうさコリちゃんにはパールっぽいビーズのを付けました。
トドンナ家のうさコリちゃんに付けたのは、地味な色のビーズなので目立ちませんが、一応キラキラしてるんです(^-^;;
耳飾りに足りる数のビーズが、これしか手元にありませんでした…(´~`;
さて、このパールビーズを付けたコリちゃんを大道具さんに紹介したところ、ひと目見るなり…
大道具:「パルコちゃん♪」
と命名してくれました~(*^0^*)
では、トドンナ家のコリちゃんはキラキラビーズ付けてるからぁ…
よし、決まった(^ー^)♪
というわけで…

左がキラコちゃん、右がパルコちゃんに決まりました~(*^0^*)
かわいい仲間が増えて、さらににぎやかになったトドンナ家なのでした~o(-^0^-)o
ではでは、ごきげんよ~♪

「ぬいぐるみハロウィンXL キイロイトリ」で~す☆
T限定のと~っても大きなトリさんです!
今回思わぬご厚意で、トドンナがこのトリさんの里親になりました~♪
ゆんさん、ありがとうございましたm(_ _)m~☆
トリさん、長旅お疲れ様~(*^-^*)

あれっ!? トリさん、うしろに誰かいるの???

ハロウィントリXL:「ヒトリタビハ サビシイノデ、コノコガ オトモシテクレタンデス」
きゃ~、かわいいお供ちゃん(≧∀≦☆
よく来てくれたね~♪
そうだ、仲良くなれそうな子がいるから紹介するね(^ー^)♪

うさコリ(トドンナ家):「うさコリちゃん、いらっしゃい☆ ようこそトドンナ家へ♪」
うさコリ(ゆんさん家):「はじめまして。よろしくね☆」
2人揃うとますますかわいいなぁ~(*^0^*)
でもぉ…このままでは区別が付かなくなっちゃうなぁ…。
そうだっ♪

ゆんさん家から来たうさコリちゃんに、耳飾りを付けてみました~☆
これで区別が付くね~(^-^)

うさコリ(トドンナ家):「いいなぁ…コリも耳飾り欲し~よ~!!」
えっ!? そっ、そうだねぇ……じゃあ…

ちょっと地味だけど、こんなのはどうかなぁ…???

ゆんさん家から来たうさコリちゃんにはパールっぽいビーズのを付けました。
トドンナ家のうさコリちゃんに付けたのは、地味な色のビーズなので目立ちませんが、一応キラキラしてるんです(^-^;;
耳飾りに足りる数のビーズが、これしか手元にありませんでした…(´~`;
さて、このパールビーズを付けたコリちゃんを大道具さんに紹介したところ、ひと目見るなり…
大道具:「パルコちゃん♪」
と命名してくれました~(*^0^*)
では、トドンナ家のコリちゃんはキラキラビーズ付けてるからぁ…
よし、決まった(^ー^)♪
というわけで…

左がキラコちゃん、右がパルコちゃんに決まりました~(*^0^*)
かわいい仲間が増えて、さらににぎやかになったトドンナ家なのでした~o(-^0^-)o
ではでは、ごきげんよ~♪
久々登場♪
2007.09.16.Sun.15:19
前々回ご紹介した「おでかけリラックマ」、ひとつはこぐまくんに、残った2つは…

オーバーオーラーズ:「トドンナちゃんにもらった、あのカップ入れようよ☆」
「ちょうだい」と声をかけてきたのは、オーバーオーラーズでした(^-^)
そう言えば「あのカップ」まだご紹介していませんでした(>_<;;

「プチカフェコレクション」です☆
全何種か分かりませんが、5つ買ってきました。
こちらもなかなか見付かりませんでしたが、「おでかけリラックマ」を見付けたお店でゲットできました(*^-^*)
それぞれ、カップの中身は…

こちらはオムライス。

こちらはプリン。

こちらはホットケーキ。

こちらはりんご。

こちらはお団子、となっています。
カップはちょうどオーバーオーラーズにピッタリのサイズなので、ひとりにひとつずつあげました♪
…あっ、そうすると…5つ買ったのでひとつ余っちゃいますね…。

オーバーオーラーズ:「あっ、補欠ちゃんが来た☆」
えっ!? いつの間に「補欠ちゃん」と命名されたの???
どうやら、だいだいちゃんと同じ種類の新入りちゃんは、オーバーオーラーズの補欠メンバーという位置付けのようです(^-^;
しかし、この展開、以前と同じような気が…(-_-;

オーバーオーラーズ:「補欠ちゃん、このカップあげるよ☆」
補欠:「ありがとう♪」
あのぉ…あげるのはいいけど、一応決定権はトドンナにあると思うんだけどぉ…(; ̄ー ̄A

新入り②:「なんだろう…この疎外感、以前にも味わったような…」
うん、その記憶、間違いないよぉ~(^-^;
きっと、そのうち彼らがやってくるよ。
あっ、来た来た♪

重なりっクマ:「新入り②ちゃん、どこ行ってたの~? 探したよぉ」
新入り②:「あっ、ごめ~ん!」

重なりっクマ:「さっ、重なろう☆ 今日は真ん中に入ってみる?」
新入り②:「う、うん☆」

新入り②:「真ん中から見る景色もまた一味違うね~♪」
重なりっクマ:「でしょ~☆ 二足歩行のクマには味わえない、うつ伏せならではの醍醐味だよ~」
どうやら、新入り②ちゃん、ついつい同じ古巣の補欠ちゃんについていく習慣が抜けてなかったようですねぇ~(^0^;
でも、ちょっとずつ重なりっクマの楽しさに目覚めてきたかな~!?
重なりっクマ、お外ではどんな感じなのか、今度お出かけに連れていってみようかな(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪

オーバーオーラーズ:「トドンナちゃんにもらった、あのカップ入れようよ☆」
「ちょうだい」と声をかけてきたのは、オーバーオーラーズでした(^-^)
そう言えば「あのカップ」まだご紹介していませんでした(>_<;;

「プチカフェコレクション」です☆
全何種か分かりませんが、5つ買ってきました。
こちらもなかなか見付かりませんでしたが、「おでかけリラックマ」を見付けたお店でゲットできました(*^-^*)
それぞれ、カップの中身は…

こちらはオムライス。

こちらはプリン。

こちらはホットケーキ。

こちらはりんご。

こちらはお団子、となっています。
カップはちょうどオーバーオーラーズにピッタリのサイズなので、ひとりにひとつずつあげました♪
…あっ、そうすると…5つ買ったのでひとつ余っちゃいますね…。

オーバーオーラーズ:「あっ、補欠ちゃんが来た☆」
えっ!? いつの間に「補欠ちゃん」と命名されたの???
どうやら、だいだいちゃんと同じ種類の新入りちゃんは、オーバーオーラーズの補欠メンバーという位置付けのようです(^-^;
しかし、この展開、以前と同じような気が…(-_-;

オーバーオーラーズ:「補欠ちゃん、このカップあげるよ☆」
補欠:「ありがとう♪」
あのぉ…あげるのはいいけど、一応決定権はトドンナにあると思うんだけどぉ…(; ̄ー ̄A

新入り②:「なんだろう…この疎外感、以前にも味わったような…」
うん、その記憶、間違いないよぉ~(^-^;
きっと、そのうち彼らがやってくるよ。
あっ、来た来た♪

重なりっクマ:「新入り②ちゃん、どこ行ってたの~? 探したよぉ」
新入り②:「あっ、ごめ~ん!」

重なりっクマ:「さっ、重なろう☆ 今日は真ん中に入ってみる?」
新入り②:「う、うん☆」

新入り②:「真ん中から見る景色もまた一味違うね~♪」
重なりっクマ:「でしょ~☆ 二足歩行のクマには味わえない、うつ伏せならではの醍醐味だよ~」
どうやら、新入り②ちゃん、ついつい同じ古巣の補欠ちゃんについていく習慣が抜けてなかったようですねぇ~(^0^;
でも、ちょっとずつ重なりっクマの楽しさに目覚めてきたかな~!?
重なりっクマ、お外ではどんな感じなのか、今度お出かけに連れていってみようかな(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪
うたたね&ご当地再び
2007.09.14.Fri.20:24
昨日ご紹介した、「おでかけリラックマ」の残り2つの使い道ですが、予定を変更して次回ご紹介させていただきますので、なにとぞご了承くださいませm(_ _)m
さて、みなさま、本日発売の「うたたね気分~リラックマ生活5~」はもう手にされましたか?

トドンナも買ってきました~(*^0^*)
とってもかわいいです~(´∀`*ホケェ♪
表情豊かだし、イラストが真ん中にあるだけではない、色んな構図があって楽しいです☆
37ページのリラの目は初ですよね!?
これ、プライズになって欲しいなぁ~(^m^ププッ
一番最後の、3人が寝ているイラストも好きです♪
みなさんは、どれがお気に入りかなぁ~(^-^)
一緒にこちらも買いました。

「リラックマの小さな刺しゅう&ニット」です☆
刺しゅうの図案はリラの初期のイラスト中心ですが、「クマノボリ」も載ってます。
ニットのほうは、かぎ針でリラの顔が編めます。
道具と材料も買ってきました☆

こぐま:「何ができるんですか?」
ふふふ~(*^-^*) それはできてからのお楽しみ♪
…まず、できるかどうかが心配だけど…(;^-^A
話変わって、先日、ご当地リラをご紹介しましたが、その後増えましたのでご紹介しま~す♪
まずは、増えたというより忘れていた物から(^^ゞ

岐阜県、飛騨限定「合掌造りでだららん」のキーホルダーです。
先日ご紹介した携帯クリーナーは前から持っていて、その後こちらを買い足したことを忘れてました(^0^;
続いて、身内からのお土産…

岡山限定「桃太郎でだららん」のプチマスコットとキーホルダーです。
とても鬼退治するような気迫は感じられませんが、きびだんごを鬼に分けてあげて、仲良くなって結果オーライ、てな感じでしょうか(^m^プププ

同じく「桃太郎…」のねつけももらいました♪
そして、リラファンのゆんさんからお声をかけていただき、ダブって持っていたご当地と交換していただいたのがこちら。

山梨限定「富士山でだららん」のプチマスコットと…

神奈川県、箱根限定「黒玉子でだららん」のチャームストラップです。
関東方面に出かける予定は当分ないので、手に入ってとっても嬉しいです(*^0^*)
ゆんさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
最初は、近隣のご当地だけでヨシとしよう、と思っていたのが、遠方のご当地もどんどん集まってきました。
これは、全国制覇も夢ではなくなってきたかも!?
まぁ、これまで通り、気長に集めようと思いま~す(*^-^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
さて、みなさま、本日発売の「うたたね気分~リラックマ生活5~」はもう手にされましたか?

トドンナも買ってきました~(*^0^*)
とってもかわいいです~(´∀`*ホケェ♪
表情豊かだし、イラストが真ん中にあるだけではない、色んな構図があって楽しいです☆
37ページのリラの目は初ですよね!?
これ、プライズになって欲しいなぁ~(^m^ププッ
一番最後の、3人が寝ているイラストも好きです♪
みなさんは、どれがお気に入りかなぁ~(^-^)
一緒にこちらも買いました。

「リラックマの小さな刺しゅう&ニット」です☆
刺しゅうの図案はリラの初期のイラスト中心ですが、「クマノボリ」も載ってます。
ニットのほうは、かぎ針でリラの顔が編めます。
道具と材料も買ってきました☆

こぐま:「何ができるんですか?」
ふふふ~(*^-^*) それはできてからのお楽しみ♪
…まず、できるかどうかが心配だけど…(;^-^A
話変わって、先日、ご当地リラをご紹介しましたが、その後増えましたのでご紹介しま~す♪
まずは、増えたというより忘れていた物から(^^ゞ

岐阜県、飛騨限定「合掌造りでだららん」のキーホルダーです。
先日ご紹介した携帯クリーナーは前から持っていて、その後こちらを買い足したことを忘れてました(^0^;
続いて、身内からのお土産…

岡山限定「桃太郎でだららん」のプチマスコットとキーホルダーです。
とても鬼退治するような気迫は感じられませんが、きびだんごを鬼に分けてあげて、仲良くなって結果オーライ、てな感じでしょうか(^m^プププ

同じく「桃太郎…」のねつけももらいました♪
そして、リラファンのゆんさんからお声をかけていただき、ダブって持っていたご当地と交換していただいたのがこちら。

山梨限定「富士山でだららん」のプチマスコットと…

神奈川県、箱根限定「黒玉子でだららん」のチャームストラップです。
関東方面に出かける予定は当分ないので、手に入ってとっても嬉しいです(*^0^*)
ゆんさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
最初は、近隣のご当地だけでヨシとしよう、と思っていたのが、遠方のご当地もどんどん集まってきました。
これは、全国制覇も夢ではなくなってきたかも!?
まぁ、これまで通り、気長に集めようと思いま~す(*^-^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
こぐまくん、有罪!?
2007.09.13.Thu.16:54
リラファンのみなさまの間で話題になっていた「おでかけリラックマ」、ようやくトドンナも手にすることができました(*^0^*)

リラックマ2種とトリさんです。
残念ながら、コリラックマはいまだ手に入りません…。
しかし、よくできてるし、かわいいなぁ~(´∀`*
何に使おっかなぁ~♪
おや? こぐまくんがやってきました。

こぐま:「これ、ぼく使ってもいいですか?」
うん、いいよ~☆
何に使うのかな???

こぐま:「DSを入れます」
いいけど…入る!?

こぐま:「よいしょ、よいしょ!」
きつそうだけど…無理して破かないでね…(;^-^A

こぐま:「入りました☆」
お~っ!! ピッタリだね~o(-^0^-)o

こぐま:「これでどこでもDS持っていけます☆ サイバンの続きしよ~」
良かったね~、バイバ~イ(*^0^)ノ~
……って、早くDS返してよーっ(>_<;;
あれ以来ずっと「逆転裁判2」にはまっているこぐまくん…。
DSもソフトもトドンナが買ったのにぃ…もぉ~…
こぐまくんに…異議ありっ!!!
…やれやれ、トドンナの叫びもむなしく、こぐまくんは行っちゃいました(-_-;
さて…

残ったこの2つ、何に使おうかなぁ~。
???:「それ、ぼくたちにちょうだ~い☆」
ん!? どこからか声が…「ぼくたち」ってことは…???
さぁ、だれがどう使うのか、次回をお楽しみに~(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪

リラックマ2種とトリさんです。
残念ながら、コリラックマはいまだ手に入りません…。
しかし、よくできてるし、かわいいなぁ~(´∀`*
何に使おっかなぁ~♪
おや? こぐまくんがやってきました。

こぐま:「これ、ぼく使ってもいいですか?」
うん、いいよ~☆
何に使うのかな???

こぐま:「DSを入れます」
いいけど…入る!?

こぐま:「よいしょ、よいしょ!」
きつそうだけど…無理して破かないでね…(;^-^A

こぐま:「入りました☆」
お~っ!! ピッタリだね~o(-^0^-)o

こぐま:「これでどこでもDS持っていけます☆ サイバンの続きしよ~」
良かったね~、バイバ~イ(*^0^)ノ~
……って、早くDS返してよーっ(>_<;;
あれ以来ずっと「逆転裁判2」にはまっているこぐまくん…。
DSもソフトもトドンナが買ったのにぃ…もぉ~…
こぐまくんに…異議ありっ!!!
…やれやれ、トドンナの叫びもむなしく、こぐまくんは行っちゃいました(-_-;
さて…

残ったこの2つ、何に使おうかなぁ~。
???:「それ、ぼくたちにちょうだ~い☆」
ん!? どこからか声が…「ぼくたち」ってことは…???
さぁ、だれがどう使うのか、次回をお楽しみに~(*^0^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
あっちこっちでだららん
2007.09.11.Tue.16:41
昨日、北海道のご当地リラックマをご紹介しましたね~。
他にもご当地をいくつか持っているので、ふと「どれだけ集まったのかな!?」と思い、確認してみました。

こちらは「スノボーでだららん」と「スキーでだららん」のプチマスコット。
スノボやスキーをだらだらやっていては非常に危険ではないのか、と心配なのはトドンナだけでしょうか!?

こちらは「温泉でだららん」のプチマスコット。
これは実にリラらしいですね~♪
写真では分かりづらいですが、温泉で温まったせいかほっぺが赤くなってます(*^0^*)

こちらは「イルカでだららん」のねつけ、携帯クリーナーストラップ、キーチェーンです。
ここからは、各都道府県限定の物をご紹介して行きま~す。
まずは愛知県。

こちらは「天むすでだららん」の携帯クリーナーストラップとボールペンです。

またまた「天むすでだららん」のねつけ、プチマスコット、チャームストラップです。
なぜか、天むすシリーズだけこんなにたくさんあります(^0^;
ご当地を見つけ始めた頃に、嬉しくて買い込んじゃったのかなぁ(;^-^A

こちらは「エビフライでだららん」の携帯クリーナーストラップとキーチェーンです。
続いて三重県です。

こちらは「伊勢エビでだららん」のキーチェーンと「真珠でだららん」のキーホルダーです。

またまた「真珠でだららん」の携帯クリーナーストラップとマスコット付きネックピースです。
トドンナの故郷三重は地味な印象ですが、ご当地モチーフはどちらも高級品ですね~(*^-^*)
次は岐阜県。

こちらは「合掌造りでだららん」の携帯クリーナーストラップです。
これを買う時、他のと迷って結局これにしました。
今思えば、このイラストもかわいいですが、マスコットの付いたキーチェーンか何かのほうが立体で、よりかわいかったかなぁ…と、ちょっと後悔…。
お次は関西で~す☆
まずは大阪。

こちらは「お笑いでだららん」の携帯クリーナーストラップと「通天閣でだららん」と「たこ焼きでだららん」のキーチェーンです。
3つ一緒に撮ったら見づらくなっちゃいましたね(>_<;;
ところで、リラファンの芽衣さんのサイト「ご当地リラックマを探せ」にて「お笑いでだららん」は販売中止という情報を見付けたのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか!?
だとしたら、この携帯クリーナーストラップは貴重なのかもしれませんねぇ。
続いて滋賀。

こちらは「信楽たぬきでだららん」のキーチェーンです。
これはトドンナのお気に入りです♪
正面からは見づらいのですが、台紙のイラストのように背中に笠があり、お酒のとっくりもかわいいです(*^-^*)
お次は兵庫。

こちらは「豚まんでだららん」のプチタオル。
最初の頃はプチタオルにはあまり注目していなかったんですが、実用性が高いし、マスコットには存在しないコリちゃんが載ってるので、これからはプチタオルもチェックしていこうと思います☆
さて、愛知でご紹介した「天むすでだららん」ですが…

マスコット付きネックピースを、デジカメに付けて使っています。
ショックなことに、気が付いたら…

リラの鼻が消えちゃってますぅ~(>_<;;
さらによく見るとトリさんの鼻の穴もきれいさっぱり無い状態で、こちらは最初から描かれていなかったのではないか!?という疑惑が浮上しております!!
みなさんも買われる時は、特にトリさんの鼻の穴を要チェックですよ~(^0^;;
これからも、旅行に行った時などにチェックして、いろんなご当地を集めていきたいなぁ、と思ってます☆
ではでは、ごきげんよ~♪
他にもご当地をいくつか持っているので、ふと「どれだけ集まったのかな!?」と思い、確認してみました。

こちらは「スノボーでだららん」と「スキーでだららん」のプチマスコット。
スノボやスキーをだらだらやっていては非常に危険ではないのか、と心配なのはトドンナだけでしょうか!?

こちらは「温泉でだららん」のプチマスコット。
これは実にリラらしいですね~♪
写真では分かりづらいですが、温泉で温まったせいかほっぺが赤くなってます(*^0^*)

こちらは「イルカでだららん」のねつけ、携帯クリーナーストラップ、キーチェーンです。
ここからは、各都道府県限定の物をご紹介して行きま~す。
まずは愛知県。

こちらは「天むすでだららん」の携帯クリーナーストラップとボールペンです。

またまた「天むすでだららん」のねつけ、プチマスコット、チャームストラップです。
なぜか、天むすシリーズだけこんなにたくさんあります(^0^;
ご当地を見つけ始めた頃に、嬉しくて買い込んじゃったのかなぁ(;^-^A

こちらは「エビフライでだららん」の携帯クリーナーストラップとキーチェーンです。
続いて三重県です。

こちらは「伊勢エビでだららん」のキーチェーンと「真珠でだららん」のキーホルダーです。

またまた「真珠でだららん」の携帯クリーナーストラップとマスコット付きネックピースです。
トドンナの故郷三重は地味な印象ですが、ご当地モチーフはどちらも高級品ですね~(*^-^*)
次は岐阜県。

こちらは「合掌造りでだららん」の携帯クリーナーストラップです。
これを買う時、他のと迷って結局これにしました。
今思えば、このイラストもかわいいですが、マスコットの付いたキーチェーンか何かのほうが立体で、よりかわいかったかなぁ…と、ちょっと後悔…。
お次は関西で~す☆
まずは大阪。

こちらは「お笑いでだららん」の携帯クリーナーストラップと「通天閣でだららん」と「たこ焼きでだららん」のキーチェーンです。
3つ一緒に撮ったら見づらくなっちゃいましたね(>_<;;
ところで、リラファンの芽衣さんのサイト「ご当地リラックマを探せ」にて「お笑いでだららん」は販売中止という情報を見付けたのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか!?
だとしたら、この携帯クリーナーストラップは貴重なのかもしれませんねぇ。
続いて滋賀。

こちらは「信楽たぬきでだららん」のキーチェーンです。
これはトドンナのお気に入りです♪
正面からは見づらいのですが、台紙のイラストのように背中に笠があり、お酒のとっくりもかわいいです(*^-^*)
お次は兵庫。

こちらは「豚まんでだららん」のプチタオル。
最初の頃はプチタオルにはあまり注目していなかったんですが、実用性が高いし、マスコットには存在しないコリちゃんが載ってるので、これからはプチタオルもチェックしていこうと思います☆
さて、愛知でご紹介した「天むすでだららん」ですが…

マスコット付きネックピースを、デジカメに付けて使っています。
ショックなことに、気が付いたら…

リラの鼻が消えちゃってますぅ~(>_<;;
さらによく見るとトリさんの鼻の穴もきれいさっぱり無い状態で、こちらは最初から描かれていなかったのではないか!?という疑惑が浮上しております!!
みなさんも買われる時は、特にトリさんの鼻の穴を要チェックですよ~(^0^;;
これからも、旅行に行った時などにチェックして、いろんなご当地を集めていきたいなぁ、と思ってます☆
ではでは、ごきげんよ~♪
ご無沙汰いたしました
2007.09.10.Mon.11:33
みなさま、お久しゅうございます…。
すっかりお休みしてしまいました…(;^0^A
その間も遊びに来ていただいた方々、大変お待たせいたしましてごめんなさいっ(>_<;;
今日から再開いたしま~す♪
金曜日から昨日まで、大道具さんは社員旅行で北海道へ行ってました。
旅行といえば…

こぐま:「お土産がいっぱいです☆」

こぐま:「これはなんですか?」
ほっけのくんせいだよ~♪

食べやすくするため、はさみでチョキチョキ。

こぐま:「まくまくまく…ちょっと硬いですね。でも、だんだんおいしくなってきます☆」
そうそう、そのまま食べられるんですが、ちょっと硬いので、かるくあぶるとおいしそうです♪
するめのように、噛むほどにじわじわと旨みが出てきます(*^0^*)

こちらは小樽のルタオさんの、左がアマンドショコラホワイト、右が苺のチョコレートです。

苺のチョコレートは、乾燥苺をホワイトチョコで包んだもの。
同じく北海道の六花亭さんのストロベリーチョコに似ています。

アマンドショコラホワイトはホワイトチョコの中にアーモンドが入っています。
どちらもおいしかったですよ♪
ルタオさんはチーズケーキが有名ですが、大道具さんが行ってくれた時には既に売り切れだったそうで、発送してもらうことになっています。
届くのが楽しみです(*^0^*)
ところで、旅行に行ったらお土産とともに忘れてはいけないのがご当地リラですね~(^0^)
今回、4種類買ってきてくれました♪

こちらは「ラベンダーでだららん」。

こちらは「鮭でだららん」。

こちらは「まりもでだららん」。

こちらは「トウモロコシでだららん」。
とうもろこしと言えば、一枚目の写真にとうもろこしが写ってますが、これは生で食べられるというので食べてみました。
でも、残念ながら所々痛んでいて、まずくはなかったんですがいまひとつでした…(´△`;
いつか、収穫直後のをその場で食べてみたいですね~☆
実はこのご当地リラ、出発前にセントレアで買ったのだそうです(^0^;
昨日まで北海道のイベントをやっていたようです。
大道具さんは北海道が好きですが、社員旅行だったので仕事の延長の気分だったそうで、心身ともに疲れ切って帰ってきました…(´~`;カワイソウニ…
北海道には新婚旅行で行ったのですが、またゆっくり行きたいね~、という話になりました。
実現するといいなぁ…その時はもちろん、こぐまくんやオーバーオーラーズも一緒に(*^-^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
すっかりお休みしてしまいました…(;^0^A
その間も遊びに来ていただいた方々、大変お待たせいたしましてごめんなさいっ(>_<;;
今日から再開いたしま~す♪
金曜日から昨日まで、大道具さんは社員旅行で北海道へ行ってました。
旅行といえば…

こぐま:「お土産がいっぱいです☆」

こぐま:「これはなんですか?」
ほっけのくんせいだよ~♪

食べやすくするため、はさみでチョキチョキ。

こぐま:「まくまくまく…ちょっと硬いですね。でも、だんだんおいしくなってきます☆」
そうそう、そのまま食べられるんですが、ちょっと硬いので、かるくあぶるとおいしそうです♪
するめのように、噛むほどにじわじわと旨みが出てきます(*^0^*)

こちらは小樽のルタオさんの、左がアマンドショコラホワイト、右が苺のチョコレートです。

苺のチョコレートは、乾燥苺をホワイトチョコで包んだもの。
同じく北海道の六花亭さんのストロベリーチョコに似ています。

アマンドショコラホワイトはホワイトチョコの中にアーモンドが入っています。
どちらもおいしかったですよ♪
ルタオさんはチーズケーキが有名ですが、大道具さんが行ってくれた時には既に売り切れだったそうで、発送してもらうことになっています。
届くのが楽しみです(*^0^*)
ところで、旅行に行ったらお土産とともに忘れてはいけないのがご当地リラですね~(^0^)
今回、4種類買ってきてくれました♪

こちらは「ラベンダーでだららん」。

こちらは「鮭でだららん」。

こちらは「まりもでだららん」。

こちらは「トウモロコシでだららん」。
とうもろこしと言えば、一枚目の写真にとうもろこしが写ってますが、これは生で食べられるというので食べてみました。
でも、残念ながら所々痛んでいて、まずくはなかったんですがいまひとつでした…(´△`;
いつか、収穫直後のをその場で食べてみたいですね~☆
実はこのご当地リラ、出発前にセントレアで買ったのだそうです(^0^;
昨日まで北海道のイベントをやっていたようです。
大道具さんは北海道が好きですが、社員旅行だったので仕事の延長の気分だったそうで、心身ともに疲れ切って帰ってきました…(´~`;カワイソウニ…
北海道には新婚旅行で行ったのですが、またゆっくり行きたいね~、という話になりました。
実現するといいなぁ…その時はもちろん、こぐまくんやオーバーオーラーズも一緒に(*^-^*)
ではでは、ごきげんよ~♪