大丈夫です!
2011.03.15.Tue.23:29
先程静岡が震源の地震がありましたが、
トドンナ家は大丈夫です。
ご心配ありがとうございます!
あぁ…こちらにもそのうち大きなのがくるのだろうか…。
元々大地震が心配されている地域なので不安です(´△`;
みなさんもご注意ください!
トドンナ家は大丈夫です。
ご心配ありがとうございます!
あぁ…こちらにもそのうち大きなのがくるのだろうか…。
元々大地震が心配されている地域なので不安です(´△`;
みなさんもご注意ください!
スポンサーサイト
それぞれができることを
2011.03.15.Tue.15:42

デラクマ本部長:「この度の大地震で被害にあわれた方々、お見舞い申し上げます」
劇団☆ささって団員一同、同じ気持ちです…。
救援、援助の手が、一刻も早く現地に届くことを願います。
ちなみに、本部長の耳に付いているのは、はだか祭で有名な神社のお守りで、
「なおいぎれ」という、難を追い払う意味があるもの。
今つらい思いをされている方々が、これ以上の難を逃れられますように…。
地震発生からの数日、あまりの被害の大きさに言葉が浮かばず、
どう反応したらいいのか思い付かずにいました。
数日PCに向かっておらず、今日、普段あまり確認しないアクセス解析を見てみました。
訪問者さんの数は震災前とほぼ変わらないようです。
今の東北の惨状に、全国の方が衝撃を受けていると思いますが、
それぞれの方にそれぞれの日々の暮らしの在り方があるのだと認識しました。
それはトドンナ、大道具さんも同じこと。
その日々の暮らしを送りつつ、被災地以外の人にできることが何かあると思うし、
日本全体でこのダメージを支えるには、被災地以外の地域が、
これまでと変わらない経済活動を行うことも大事なことなんだと思います。
自分個人の財布や属する自治体に余裕がなければ、支援をすることもできないですし。
被災地の方々に何かしてあげなければ、と思う気持ちは尊いです。
でも、行動に移す前に、その方法が正しいか、十分に考えなくちゃな、と思いました。
例えば、電力会社の人間からのお願い、という噂のチェーンメールを受信し、
焦って次へと送ってしまう方も、そこに悪意はなく善意からの行動。
(トドンナの元にも届きました-"-;)
実際トドンナも、こうしたらいいかなぁ、と思ったアイデアがありましたが、
冷静な大道具さんに諭されました…。
もう一度、トドンナにできること、すべきことを考えていこうと思います。
すべきことと言えば、視点を変えて、もし自分たちが被災した場合、
を考え直す必要がある、と感じました。
逃げ延びた場所に、救助がすぐ来ないことも想定しておかなければいけないな、と。
実際、現時点で救助隊に気付いてもらえていない方も居るとか(>_<。
そうなった場合、頼れるのは自分のサバイバル力だけになります。
普段からしっかり準備をしておくことがいかに大事か、
分かっていたようで実感が足りなかった気がするので、
これを機に、しっかり肝に銘じておかなくちゃ、と感じています。

リーダー:「できることから頑張りましょう。ファイトです!」
被害にあわれた方も、その他の地域でショックを受けている方も、
希望を捨てずに、それぞれができることを頑張りましょうね!
何かご意見とか、発したい思いのある方がいらっしゃるかもしれないので、
今回コメント欄オープンしますね。
ではでは♪
創作意欲の波がやってきたようです
2011.03.08.Tue.23:18
今回はいろんなネタごちゃ混ぜで~す(^0^;
週末、気になっていたまぜそば屋さんに行きました。

赤:「並んでるねぇ。期待できそう♪」
だね~(*^-^*)
あ、ももちゃん、みなさんに背中向けちゃって、お店にロックオン(^-^;
こちらは、人気ラーメン店(らしい)「麺屋はなび」の2号店で、まぜそば専門店。
麺屋のほうに行ったことないんですが、まずは気になるまぜ屋さんのほうから。

大道具さんオーダーの「ど肉ニンニクまぜそば」。
ちょっと味見したら、見た目に反して意外にスッキリ感じました。
大道具さんは、味はともかくお肉が好みではなかった様子(^-^;

トドンナは台湾まぜそば。
海苔がいい味出してて美味しかったです♪
ちょっとつまんだ大道具さんも、こちらのほうが気に入ってました。
ラーメン屋さんの新規開拓は失敗が多いですが、ここは気に入りました☆
麺屋さんのほうの興味も高まったので、いつか行きたいなぁ(*^0^*)
同じ日(多分^^;)、ローソンでクマグッズ付きのお茶を購入。

伊藤園のほうじ茶に付いていた、ダイカットシールメモ。
全6種ですが、行ったお店には残り4種しかなく、
一番お気に入りのクマ型ボトルを2つゲットしときました☆
これ、トリさんもあればかわいいと思うんだけどなぁ…。
久しぶりにほうじ茶飲んだら、やけにおいしく感じました。
緑茶はあまり好まないので、ほうじ茶に付いてるのは嬉しかったです。
(緑茶は体を冷やす、プラス、トドンナにはのどがイガイガするのです…)
大道具さん的には、ジャスミン茶がベストだそうですけどね(^-^;
さて、昨日は大道具さんのボウリングレッスンの日。
そして、また観たい映画があったので、一緒に乗せてってもらいました♪
(以前も言いましたが、ボウリング場の近くに映画館があるんです)

アカデミー賞を受賞した「英国王のスピーチ」です。
なかなか楽しめて、うるっと来ちゃいました。
一国の王様でも同じ人の子、平民と似たような悩みがあるんだなぁ、と親近感を覚えました。
でも、「アカデミー賞とったから」と期待すると、ちょっと物足りなく感じるかも…。
かなり地味な印象を受けたので。
アカデミー賞と作品の雰囲気が合わない感じ(あくまでトドンナの感想ですよ)。
でもでも、賞をとったおかげで、昨日観た映画館で急きょ上映が決まったので
その点はありがたいです♪
観たいなぁ、と思っていたけど、その時点では
行くのが不便な映画館でしか上映が決まってなかったんです。
最後は、久しぶりに手作りネタです♪

リーダー:「トドンナちゃん、頑張りましたね~♪」
久々登場のリーダーにほめられちゃいました(^m^フフフ
エコバッグを作ってみました☆
使った生地は、2年前(もうそんなに経った!?)瀬戸のレトロな手芸店で
110円でタタキ売り状態だった、96年製のピングーの布(^0^;
(買った時の記事はこちら)
今はお店で見かけなくなったピングーの生地を大量に見付けて、
喜んで買い占めたものの、なかなか使い道が見付からず寝かせてました(^-^;
ふちどりに使った緑のテープ(写真では水色っぽいですが)も10年ほど前に
日暮里(東京)で衝動買いして、一度も使われず眠っていた物です(;^0^A
この生地にピッタリのよく合う色合いで、捨てずに10年も置いておいて良かったです。
トドンナの「何か作りたい!」という衝動には波があるんですが、
ここのところ、こんな感じのエコバッグを作りたい、
長年寝かせっ放しの大量の生地を消費したい、という思いが強まっていたので、
手始めにこの生地を選んで作ってみました。

参考にしたのは、クマのこれらのバッグ。

ポケットもつけて、上部をマジックテープで閉じられるようにもしました。

たたんでポケットにしまえるようになってます。
最近はレジ袋が有料のスーパーが多いので、出かける時にエコバッグは欠かせません。
今回参考にした茶色のクマバッグを持っていくことが多いんですが、
お惣菜の汁や、野菜の汚れ、肉・魚の臭いなどが付くのがイヤで、
汚れても躊躇なくジャブジャブ洗える袋が欲しかったんです。
この形のを作ったのは初めてで、あちこち失敗したものの、
一応使えそうな物に仕上がりました(;^0^A
でも、心配していた通り…

結構重くなっちゃいました(´~`;
トドンナはなぜかいつも荷物が多くてバッグが重くなりがちなので、
エコバッグはできるだけ軽いほうが嬉しいんですが、
ベージュのクマバッグは、柄が気に入って買ったものの、
たたんだ状態が大きくて重いせいで持ち歩くには向かず、今だ出番無しなんです(-_-;
だから作るなら、ベージュよりコンパクトでより軽量が目標でしたが、
若干軽くなったものの、最軽量の茶色には遠く及ばず…。
大道具さんは、布はどうしても重くなるからしかたない、と…。
やっぱり軽さではナイロン製が最強ですねぇ。

リーダー:「トドンナちゃん、改良重ねて、軽量化頑張りましょう!!」
そうだね、頑張るよっp(*^-^*)q
軽いに越したことありませんが、眠ってる生地を消費させることもテーマだし、
布ならではの質感も好きなので、あくまでも布を使って、より軽く作る方法を考えて、
再挑戦したいと思います♪
そう言えば、リーダーがなぜ「リーダー」なのか、ずっとご紹介しそびれていましたね(;^0^A
リーダーは手足が動かせるように骨組みが入っている市販の子ですが、
プライズでも同じような仕組みの子がいますよね。
劇団☆ささってには、市販のリーダーとプライズの子たち合わせて、総勢8クマいて、
その子たちを「ほねクマ」と呼んでいて、そのグループを…

ほねクマ8(エイト)、と呼んでおります(^m^プププ
リーダーは、唯一の市販品ということで、ほねクマ8のリーダーに任命しました♪
若干、戦隊モノのようなグループ名ですが、
地球の平和を守るため、日夜、悪の集団と戦ったりはしておりません(^0^;
リラックマらしく、みんな好き勝手に、だらだら、ごろごろしていますよぉ(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪
< さるぴょんさんへ >
次郎ちゃんが嫌いなMCダレ!?
気になりマウス♪
< ●●●●●●さんへ >
デジイチ高すぎですよねー!!
かわいいけど、クマりますね(^m^プププ
週末、気になっていたまぜそば屋さんに行きました。

赤:「並んでるねぇ。期待できそう♪」
だね~(*^-^*)
あ、ももちゃん、みなさんに背中向けちゃって、お店にロックオン(^-^;
こちらは、人気ラーメン店(らしい)「麺屋はなび」の2号店で、まぜそば専門店。
麺屋のほうに行ったことないんですが、まずは気になるまぜ屋さんのほうから。

大道具さんオーダーの「ど肉ニンニクまぜそば」。
ちょっと味見したら、見た目に反して意外にスッキリ感じました。
大道具さんは、味はともかくお肉が好みではなかった様子(^-^;

トドンナは台湾まぜそば。
海苔がいい味出してて美味しかったです♪
ちょっとつまんだ大道具さんも、こちらのほうが気に入ってました。
ラーメン屋さんの新規開拓は失敗が多いですが、ここは気に入りました☆
麺屋さんのほうの興味も高まったので、いつか行きたいなぁ(*^0^*)
同じ日(多分^^;)、ローソンでクマグッズ付きのお茶を購入。

伊藤園のほうじ茶に付いていた、ダイカットシールメモ。
全6種ですが、行ったお店には残り4種しかなく、
一番お気に入りのクマ型ボトルを2つゲットしときました☆
これ、トリさんもあればかわいいと思うんだけどなぁ…。
久しぶりにほうじ茶飲んだら、やけにおいしく感じました。
緑茶はあまり好まないので、ほうじ茶に付いてるのは嬉しかったです。
(緑茶は体を冷やす、プラス、トドンナにはのどがイガイガするのです…)
大道具さん的には、ジャスミン茶がベストだそうですけどね(^-^;
さて、昨日は大道具さんのボウリングレッスンの日。
そして、また観たい映画があったので、一緒に乗せてってもらいました♪
(以前も言いましたが、ボウリング場の近くに映画館があるんです)

アカデミー賞を受賞した「英国王のスピーチ」です。
なかなか楽しめて、うるっと来ちゃいました。
一国の王様でも同じ人の子、平民と似たような悩みがあるんだなぁ、と親近感を覚えました。
でも、「アカデミー賞とったから」と期待すると、ちょっと物足りなく感じるかも…。
かなり地味な印象を受けたので。
アカデミー賞と作品の雰囲気が合わない感じ(あくまでトドンナの感想ですよ)。
でもでも、賞をとったおかげで、昨日観た映画館で急きょ上映が決まったので
その点はありがたいです♪
観たいなぁ、と思っていたけど、その時点では
行くのが不便な映画館でしか上映が決まってなかったんです。
最後は、久しぶりに手作りネタです♪

リーダー:「トドンナちゃん、頑張りましたね~♪」
久々登場のリーダーにほめられちゃいました(^m^フフフ
エコバッグを作ってみました☆
使った生地は、2年前(もうそんなに経った!?)瀬戸のレトロな手芸店で
110円でタタキ売り状態だった、96年製のピングーの布(^0^;
(買った時の記事はこちら)
今はお店で見かけなくなったピングーの生地を大量に見付けて、
喜んで買い占めたものの、なかなか使い道が見付からず寝かせてました(^-^;
ふちどりに使った緑のテープ(写真では水色っぽいですが)も10年ほど前に
日暮里(東京)で衝動買いして、一度も使われず眠っていた物です(;^0^A
この生地にピッタリのよく合う色合いで、捨てずに10年も置いておいて良かったです。
トドンナの「何か作りたい!」という衝動には波があるんですが、
ここのところ、こんな感じのエコバッグを作りたい、
長年寝かせっ放しの大量の生地を消費したい、という思いが強まっていたので、
手始めにこの生地を選んで作ってみました。

参考にしたのは、クマのこれらのバッグ。

ポケットもつけて、上部をマジックテープで閉じられるようにもしました。

たたんでポケットにしまえるようになってます。
最近はレジ袋が有料のスーパーが多いので、出かける時にエコバッグは欠かせません。
今回参考にした茶色のクマバッグを持っていくことが多いんですが、
お惣菜の汁や、野菜の汚れ、肉・魚の臭いなどが付くのがイヤで、
汚れても躊躇なくジャブジャブ洗える袋が欲しかったんです。
この形のを作ったのは初めてで、あちこち失敗したものの、
一応使えそうな物に仕上がりました(;^0^A
でも、心配していた通り…

結構重くなっちゃいました(´~`;
トドンナはなぜかいつも荷物が多くてバッグが重くなりがちなので、
エコバッグはできるだけ軽いほうが嬉しいんですが、
ベージュのクマバッグは、柄が気に入って買ったものの、
たたんだ状態が大きくて重いせいで持ち歩くには向かず、今だ出番無しなんです(-_-;
だから作るなら、ベージュよりコンパクトでより軽量が目標でしたが、
若干軽くなったものの、最軽量の茶色には遠く及ばず…。
大道具さんは、布はどうしても重くなるからしかたない、と…。
やっぱり軽さではナイロン製が最強ですねぇ。

リーダー:「トドンナちゃん、改良重ねて、軽量化頑張りましょう!!」
そうだね、頑張るよっp(*^-^*)q
軽いに越したことありませんが、眠ってる生地を消費させることもテーマだし、
布ならではの質感も好きなので、あくまでも布を使って、より軽く作る方法を考えて、
再挑戦したいと思います♪
そう言えば、リーダーがなぜ「リーダー」なのか、ずっとご紹介しそびれていましたね(;^0^A
リーダーは手足が動かせるように骨組みが入っている市販の子ですが、
プライズでも同じような仕組みの子がいますよね。
劇団☆ささってには、市販のリーダーとプライズの子たち合わせて、総勢8クマいて、
その子たちを「ほねクマ」と呼んでいて、そのグループを…

ほねクマ8(エイト)、と呼んでおります(^m^プププ
リーダーは、唯一の市販品ということで、ほねクマ8のリーダーに任命しました♪
若干、戦隊モノのようなグループ名ですが、
地球の平和を守るため、日夜、悪の集団と戦ったりはしておりません(^0^;
リラックマらしく、みんな好き勝手に、だらだら、ごろごろしていますよぉ(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪
< さるぴょんさんへ >
次郎ちゃんが嫌いなMCダレ!?
気になりマウス♪
< ●●●●●●さんへ >
デジイチ高すぎですよねー!!
かわいいけど、クマりますね(^m^プププ