長財布神話
2014.06.18.Wed.18:28

そうでもない子:「リーダー、リーダー、それなんですか?」
リーダー:「お財布らしいですよ」
前回お話した、大きな箱がまだ完成してないというのに、
別の物を作ってました(^^ゞ
ミシンを使った時は、以前はリーダーに紹介してもらってたなぁ、と思い出し、
リーダー大好きな、そうでもない子ちゃんとともに登場してもらいました(^m^フフフ
財布と言っても、

札ばさみで、小銭入れは無く、カードも2枚しか入りません。
手芸の際、飾りに使えるように、少量の革はありましたが、
革専用の道具等は持っておらず、
切り口の処理の仕方も知らないので、
今回はあくまで試作品ですf(^^;

そうでもない子:「前のよりすごくうす~い!」
リーダー:「3~4分の1くらいになりましたねぇ」
まだ革に折り癖が付いてないので膨らんでますが、
前のに比べたら、あまりにぺしゃんこで笑えます(^m^プププ
この札ばさみを作るに至った経緯をご説明。
長いかも(^^;
これまで長らく長財布で、約3年くらいで新しくしてました。
そもそも長財布を使い始めたのは、知人の影響と、
金運UPにイイらしいよ、なんて話を聞いたから(^^;
その頃は独身で、まだ東京で一人暮らしの余裕のない身だったので、
元々占いや運気UPの話題等は好きなのもあって、
開運ネタを耳にすれば、試してみたくなるってもんですf(^-^;
その後、風水では財布の寿命は3年、という情報も入り、
以降、これまで約3年周期で長財布を買い替える、を繰り返してきました。
今の長財布はまだ新しいつもりでいたんですが、
最近、既に3年が過ぎていたことに気付いたんです。
で、いつものパターンなら、ここでまた長財布を探すんですが、
今は心境が変わってます。
多分、きっかけは、漫画家でタレントの蛭子さん。
最近再ブレイクされてますよね。
トドンナはファンというわけではありませんけどね(^^;
あの方は、普段ちゃんとしたお財布を持たないんだそうです。
ATMでお金を下ろしたら、そこにある銀行の封筒にお金を入れて、
それを財布代わりに使い、ぼろくなっても、
またお金を下ろした時に新しい封筒に替えればいい、
というようなことをおっしゃってました。
もちろん、TVで見えている部分が全てではないので、
知らない所で苦労があるのかは分かりません。
でも、再ブレイクして収入は庶民よりはありそうだし、
比較的新しそうなお宅にも住んでいて、
少なくとも困窮しているようには見えませんよね。
それを見て、色んなことがふとアホらしくなりました( ̄ー ̄;
元々、前々から他にも思うところがあって、
そこへこの蛭子さんの話が相まって、
トドンナの中では長財布神話は崩壊です。
ついでに3年寿命も(^^;
だったら、気にせず今の財布を使い続ければ?て話なんですが、
実は今の財布のブランド、いつの間にやら消滅してるんです。
これはさすがに縁起が悪い…。
縁起悪い気がして気になるのも、
開運ネタを信じたくなるのも表裏一体な気もしますが、
イイことが起こるかも、って期待するのは、ちょっと気分が上がって、
楽しくなって、他に良い影響があるかもしれませんが、
良くないかも、って不安感は、全てにおいてマイナス思考になりがちで、
負の連鎖が広がってしまって、楽しく過ごせませんよね。
そういう負の作用に影響されたくないので、
財布を変えたくなった、というわけです(^^;
もうでかくて重い長財布から解放されて、コンパクトにしたい!
そう思ったら、どんどん軽量化したくなって、
マネークリップが気になり出しました。
でも、トドンナのマネークリップのイメージは、
大きなクリップでお札をはさむだけで、お札はむき出し。
それは嫌だな、と思いつつ調べていたら、
お札が革などではさまれ隠れてるタイプを目にし、ここで初めて、
マネークリップという名前以外に、札ばさみ、という名前を知りました。
これならお札はむき出しにならないから良さげ、と思い、
札ばさみに的を絞ってさらに調べました。
良さげな商品はいくつかあったんですが、
小銭入れは付いてたほうがいいか、無くていいか、で迷い、
さらに、今まで使ったことがないタイプの財布なので、
使ってみて自分には不向きだったら、
お金の無駄遣いになっちゃうなぁ、と不安に…。
あーでもない、こーでもないと考えているうち、ふと、
カードを必要最小限に、簡単な作りにしたら、自分で作れるかも、と思い、
昨日作ってみた、というわけなんです。
一応形にはなりましたが、端の処理だけでなく、
ミシンも失敗して、とても残念な仕上がり(^^;
でも、札ばさみが自分に向くかどうか、しばらく試用する分には、
強度的には問題なさそうなので、これで様子を見ることにします。
あ~、長い話だった(;^o^A
自分的に結構大きな心境の変化なので、
記録しておきたかったんです。
最後に、大きな箱は、

仕上げにオイルフィニッシュというものを初めて使ってみました。
写真は塗った直後のもので、実際はもっと暗い色でした。
これが思った以上に臭い(>Д<;;
この臭いが抜けるのを待っていたので、その間に
財布に取りかかった、というわけです。
今はもうずいぶん臭いは飛んだので、
そろそろ仕上げの部品の準備を始める予定です。
ではでは、ごきげんよ~♪
スポンサーサイト
大きな箱
2014.06.09.Mon.18:44
本日2本目。

クリサンセマム、たくさん咲いてますよ~♪
最初の頃に咲いた花の茎は短くて、葉もあまり茂ってなくて、
種袋の写真と違うなぁ、と思ってましたが、
後から成長してきたつぼみは背も高く、葉も横に広がって茂って、
やっと見本の写真のようになりました♪
最初の花はもう枯れましたが、まだ咲きそうなつぼみがたくさんあるので、
もうしばらく楽しませてくれるのかなぁ(*^-^*)

ジョーロコリ:「あ、トドンナちゃん、見て見て!!」
おっ、カマキリの赤ちゃんがいるっ!!
小さ過ぎてよく見えませんね(^^;
これ、赤ちゃんですよね??
成虫でこのサイズ、ってことないよなぁ…。
野菜じゃないので駆除はせず、そのままに。
虫は全然得意なわけではないですが、
カマキリはなんだか姿がかっこいいなぁ、と思います。

ひまわりはずいぶん大きくなりました♪
奥の柵より高くなりそうな勢い。
高さの割に茎が細いのがちょっと心配。
支柱必要なのかなぁ…大道具さんは、要らないでしょ、と笑うんですが(^^;
もうひとつ気になるのは、右端の苗(もう『苗』とは言わない?)の傾き。
以前気になってた、中央あたりのくねくねしていた苗は
ほぼまっすぐになってきて安心してたんですが、
右端のはいつの間にか、別の植物のつるにからまれてたんです。
気付いてほどいたんですが、この傾きはそのつるのせい?
自力で戻ってくれるかなぁ…。
話変わって、久々にDIYの最中です。

リラ:「ずいぶん大きな箱ですねぇ」
うん~、ちょっと背が高過ぎたかなぁ(^^;
幅の狭い板を寄せてるんですが、もう一段少なくてもよかったかも…。

リラ:「えっ、せっかくつなげたのに切っちゃうの!?」
ちょっと予定変更ね♪
一段分を切り離すことにしましたが、背が高過ぎたからではありません。
作業の休憩中に、DIYの本を読んでいて、参考にしたい形があったので、
急きょデザイン変更(^^ゞ

リラ:「あ~…完全に離れちゃった…」
大丈夫、大丈夫♪

切り離したほうに板を付けました。
今回のこの大きな箱は、この余ってた板を消費するために考えた作品です。
これも、3月に作ったワゴン同様、以前TV台を作った時に余った板です。
カットする道具はのこぎりしか持っておらず、
90cm以上あるこの板を切るのはしんどい…。
切らずにそのまま使える形を考えたので、
こんな大きな箱になったわけです(^^;
週末~明日、作業は中断するので、再開は水曜以降の予定。
本格的に暑くなると作業がしんどくなるので、早く完成させねばっ!
ではでは、ごきげんよ~♪

クリサンセマム、たくさん咲いてますよ~♪
最初の頃に咲いた花の茎は短くて、葉もあまり茂ってなくて、
種袋の写真と違うなぁ、と思ってましたが、
後から成長してきたつぼみは背も高く、葉も横に広がって茂って、
やっと見本の写真のようになりました♪
最初の花はもう枯れましたが、まだ咲きそうなつぼみがたくさんあるので、
もうしばらく楽しませてくれるのかなぁ(*^-^*)

ジョーロコリ:「あ、トドンナちゃん、見て見て!!」
おっ、カマキリの赤ちゃんがいるっ!!
小さ過ぎてよく見えませんね(^^;
これ、赤ちゃんですよね??
成虫でこのサイズ、ってことないよなぁ…。
野菜じゃないので駆除はせず、そのままに。
虫は全然得意なわけではないですが、
カマキリはなんだか姿がかっこいいなぁ、と思います。

ひまわりはずいぶん大きくなりました♪
奥の柵より高くなりそうな勢い。
高さの割に茎が細いのがちょっと心配。
支柱必要なのかなぁ…大道具さんは、要らないでしょ、と笑うんですが(^^;
もうひとつ気になるのは、右端の苗(もう『苗』とは言わない?)の傾き。
以前気になってた、中央あたりのくねくねしていた苗は
ほぼまっすぐになってきて安心してたんですが、
右端のはいつの間にか、別の植物のつるにからまれてたんです。
気付いてほどいたんですが、この傾きはそのつるのせい?
自力で戻ってくれるかなぁ…。
話変わって、久々にDIYの最中です。

リラ:「ずいぶん大きな箱ですねぇ」
うん~、ちょっと背が高過ぎたかなぁ(^^;
幅の狭い板を寄せてるんですが、もう一段少なくてもよかったかも…。

リラ:「えっ、せっかくつなげたのに切っちゃうの!?」
ちょっと予定変更ね♪
一段分を切り離すことにしましたが、背が高過ぎたからではありません。
作業の休憩中に、DIYの本を読んでいて、参考にしたい形があったので、
急きょデザイン変更(^^ゞ

リラ:「あ~…完全に離れちゃった…」
大丈夫、大丈夫♪

切り離したほうに板を付けました。
今回のこの大きな箱は、この余ってた板を消費するために考えた作品です。
これも、3月に作ったワゴン同様、以前TV台を作った時に余った板です。
カットする道具はのこぎりしか持っておらず、
90cm以上あるこの板を切るのはしんどい…。
切らずにそのまま使える形を考えたので、
こんな大きな箱になったわけです(^^;
週末~明日、作業は中断するので、再開は水曜以降の予定。
本格的に暑くなると作業がしんどくなるので、早く完成させねばっ!
ではでは、ごきげんよ~♪
食のアウトレット
2014.06.09.Mon.17:49
土曜日、家電量販店へお出かけ。

ぴちょんくんに会えました~♪

赤:「ぴちょんくん、人気者だねぇ」
子供たちに大人気で絶えず囲まれていて、
その上ずっとうつむき加減だったので、
うまく撮れた写真は少ないです(^^;

ぴちょんくん:「みんな、ありがとう♪」
子供たちの相手が上手で、お行儀のいいぴちょんくんでした(*^-^*)
この後、前から行ってみたかった所へ。

食のアウトレットモール北名古屋です。
複数の製造メーカーが集まっていて、建物は3つあったかな?
お菓子は甘いのもしょっぱいのもあり、
お菓子だけでなく、佃煮などの食品やお米もありました。
アウトレットということで、全てかどうかわかりませんが、
普通に買うよりちょっとお得なようです。
お得度は物によって違いますが、タイミングが良ければ、
相当お得なパックもあるようです。

赤:「シュークリーム食べた~い♪」
よし、食べよ、食べよ~(*^O^*)

赤:「甘~い♪♪」
最近は甘さ控えめが多いですが、これは甘過ぎる一歩手前の、
許容範囲内で結構甘かったです。
個人的にはもう少し甘さ控えめが好きかな。
シューはサク、ホロ、って感じで、もう少し存在感あってもいいような…。
ま、味の好みは人それぞれですからね(^^;
決して悪くはなく、クリームをしっかり楽しみたい人向き、って感じです。
アサリのしぐれ(佃煮)も買ったんですが、
こちらは大道具さんともども気に入りました♪
地元四日市に子供の頃から馴染の老舗しぐれ屋さんがあって、
やっぱりそこのが一番口に合うんですが、
そうたびたびは行けないし、それなりにイイお値段なので、
より手に入りやすい距離に、合格点の味の物が見付かってちょっと嬉しい☆
道の駅のようなああいう場所では、ついつい余計に買っちゃうので、
結局お得な買い物だったのかどうかは怪しい…。
食のテーマパークで楽しんだ、と思えばいいかっ(^m^プププ
でも、もうちょっと近かったらいいのになぁ(^^;
ではでは、ごきげんよ~♪

ぴちょんくんに会えました~♪

赤:「ぴちょんくん、人気者だねぇ」
子供たちに大人気で絶えず囲まれていて、
その上ずっとうつむき加減だったので、
うまく撮れた写真は少ないです(^^;

ぴちょんくん:「みんな、ありがとう♪」
子供たちの相手が上手で、お行儀のいいぴちょんくんでした(*^-^*)
この後、前から行ってみたかった所へ。

食のアウトレットモール北名古屋です。
複数の製造メーカーが集まっていて、建物は3つあったかな?
お菓子は甘いのもしょっぱいのもあり、
お菓子だけでなく、佃煮などの食品やお米もありました。
アウトレットということで、全てかどうかわかりませんが、
普通に買うよりちょっとお得なようです。
お得度は物によって違いますが、タイミングが良ければ、
相当お得なパックもあるようです。

赤:「シュークリーム食べた~い♪」
よし、食べよ、食べよ~(*^O^*)

赤:「甘~い♪♪」
最近は甘さ控えめが多いですが、これは甘過ぎる一歩手前の、
許容範囲内で結構甘かったです。
個人的にはもう少し甘さ控えめが好きかな。
シューはサク、ホロ、って感じで、もう少し存在感あってもいいような…。
ま、味の好みは人それぞれですからね(^^;
決して悪くはなく、クリームをしっかり楽しみたい人向き、って感じです。
アサリのしぐれ(佃煮)も買ったんですが、
こちらは大道具さんともども気に入りました♪
地元四日市に子供の頃から馴染の老舗しぐれ屋さんがあって、
やっぱりそこのが一番口に合うんですが、
そうたびたびは行けないし、それなりにイイお値段なので、
より手に入りやすい距離に、合格点の味の物が見付かってちょっと嬉しい☆
道の駅のようなああいう場所では、ついつい余計に買っちゃうので、
結局お得な買い物だったのかどうかは怪しい…。
食のテーマパークで楽しんだ、と思えばいいかっ(^m^プププ
でも、もうちょっと近かったらいいのになぁ(^^;
ではでは、ごきげんよ~♪
潮干狩り
2014.06.02.Mon.16:23
週末は異常な暑さでしたねぇ(´Д`;
そんな中、土曜日にお出かけしました。

赤&だいだい:「ひおしがりっ、ひおしがりっ♪♪」
し お ひ が り…ね(^m^プププ
赤くん、だいだいちゃん、初めての潮干狩りにテンション上がっております☆
大道具さんもトドンナも、子供の頃以来なので久々、
一緒に行くのも初めて。
お目当てはマテ貝♪
最近マテ貝獲りの映像を見る機会が続いて、
ぴょこっと貝が顔を出すのがおもしろくて、挑戦してみよう、てことに。

赤:「大道具さん、とれたぁ?」
だいだい:「はやく食べたぁい☆」
直前まで、食べきれないほど獲れたりしてぇ~( ´艸`)ムププ、なんて
甘い予測してましたが、ぜ~んぜん獲れません…。
一応下調べはしたつもりでしたが、
これで良いだろうと思っていた道具がいまいちだったみたいで…。
生息ポイントを見付けられず、移動を繰り返していたら、

知らず知らずのうちにかなり進んでいたみたいで、
浜の入口がはるか彼方に(^^;
空振り続きで二時間近く経った頃でしょうか。

赤:「やったねー☆」
だいだい:「いただきま~す♪♪」
ようやく一つ目ゲットーO(≧▽≦)O ワーイ♪
だいだいちゃん、気が早いよ(^m^フフフ
嬉しい嬉しい初獲物は大道具さんのお手柄☆
少ししてトドンナも一つ獲れました(*^O^*)
ちなみに、赤くん、だいだいちゃんの足元に出てるのは割りばし。
砂だらけのトドンナの手で抱っこして汚れないように(^^ゞ
このあと、二人とも獲り逃したりして、結局獲れたのは三つだけ(^o^;
開始から三時間近く、しゃがんで立っての繰り返しに、中腰のままだったりで、
足腰の疲れに暑さも相まって、大道具さんが「もう帰ろう…」と。
トドンナも疲れはありましたが、二つも逃したのが惜しまれて、
堤防に戻る途中も、もうちょっと、もうちょっと、としつこく何度もトライしてみましたが、
それ以上は増やせませんでした(^^;
車に戻ったら、浜に居る以上に暑かった…(;;´Д`A
道中目に付いた看板のアイス屋さんに避難。

なんちゃらマンゴーだか、マンゴーなんちゃら味、と、

キャラメル味をいただきました♪
帰宅後、貝が弱っているように見えたので、急いで調理。

バター焼きにしました♪
おいしかったけど、あっという間になくなっちゃったから、
全然満足できませんでした…(^^;
相変わらず、試食係の食のアンテナは敏感だなぁ(^m^フフフ
4月に買って初めて食べた佃煮が美味しかったので、
また行って、もっとたくさん獲って、佃煮も作ってみたい♪。
これから暑くなるので、今年はどうなるか分かりませんが、
もっと屋外で過ごしやすい気候の時期に再挑戦したいと思いますo(*^-^*)o
でも、疲れたけど、楽しかったなぁ☆
ではでは、ごきげんよ~♪
そんな中、土曜日にお出かけしました。

赤&だいだい:「ひおしがりっ、ひおしがりっ♪♪」
し お ひ が り…ね(^m^プププ
赤くん、だいだいちゃん、初めての潮干狩りにテンション上がっております☆
大道具さんもトドンナも、子供の頃以来なので久々、
一緒に行くのも初めて。
お目当てはマテ貝♪
最近マテ貝獲りの映像を見る機会が続いて、
ぴょこっと貝が顔を出すのがおもしろくて、挑戦してみよう、てことに。

赤:「大道具さん、とれたぁ?」
だいだい:「はやく食べたぁい☆」
直前まで、食べきれないほど獲れたりしてぇ~( ´艸`)ムププ、なんて
甘い予測してましたが、ぜ~んぜん獲れません…。
一応下調べはしたつもりでしたが、
これで良いだろうと思っていた道具がいまいちだったみたいで…。
生息ポイントを見付けられず、移動を繰り返していたら、

知らず知らずのうちにかなり進んでいたみたいで、
浜の入口がはるか彼方に(^^;
空振り続きで二時間近く経った頃でしょうか。

赤:「やったねー☆」
だいだい:「いただきま~す♪♪」
ようやく一つ目ゲットーO(≧▽≦)O ワーイ♪
だいだいちゃん、気が早いよ(^m^フフフ
嬉しい嬉しい初獲物は大道具さんのお手柄☆
少ししてトドンナも一つ獲れました(*^O^*)
ちなみに、赤くん、だいだいちゃんの足元に出てるのは割りばし。
砂だらけのトドンナの手で抱っこして汚れないように(^^ゞ
このあと、二人とも獲り逃したりして、結局獲れたのは三つだけ(^o^;
開始から三時間近く、しゃがんで立っての繰り返しに、中腰のままだったりで、
足腰の疲れに暑さも相まって、大道具さんが「もう帰ろう…」と。
トドンナも疲れはありましたが、二つも逃したのが惜しまれて、
堤防に戻る途中も、もうちょっと、もうちょっと、としつこく何度もトライしてみましたが、
それ以上は増やせませんでした(^^;
車に戻ったら、浜に居る以上に暑かった…(;;´Д`A
道中目に付いた看板のアイス屋さんに避難。

なんちゃらマンゴーだか、マンゴーなんちゃら味、と、

キャラメル味をいただきました♪
帰宅後、貝が弱っているように見えたので、急いで調理。

バター焼きにしました♪
おいしかったけど、あっという間になくなっちゃったから、
全然満足できませんでした…(^^;
相変わらず、試食係の食のアンテナは敏感だなぁ(^m^フフフ
4月に買って初めて食べた佃煮が美味しかったので、
また行って、もっとたくさん獲って、佃煮も作ってみたい♪。
これから暑くなるので、今年はどうなるか分かりませんが、
もっと屋外で過ごしやすい気候の時期に再挑戦したいと思いますo(*^-^*)o
でも、疲れたけど、楽しかったなぁ☆
ではでは、ごきげんよ~♪