チョコと色んな話
2016.02.14.Sun.17:30

今年のバレンタインデーは、イケメン過ぎると話題になった、
名古屋・東山動植物園のゴリラのシャバーニパッケージのチョコを
買っちゃいました(^m^プププ
アルファベットチョコなので、赤くんとだいだいちゃんは
それぞれの名前の頭文字「A」と「D」を探しましたよ♪

赤:「わぁ~い、3つあった♪」
だいだい:「1つしかなかったぁ…」
アルファベットすべてが入ってるとは限らず、ランダムだから仕方ないね(^^;

ミスドのキャニスター、コリちゃんのもゲットしたのでチョコを入れてみましたが、
半分も入らなかったのでまた袋に戻しました(^^;
文字に関係なくみんなで仲良く、あっと言う間にいただきました(^m^フフフ

チョコつながりで、コメダ珈琲店(喫茶店)のキャンペーンメニューの
クロノワールもいただきました(*^^*)
普段はシロノワールというバニラソフトとデニッシュのメニューが、
ソフトがチョコになってます。
チョコが無くなり次第終了らしく、既に無くなってる店舗もあるそうです。
ボリュームと甘さとチョコ味で幸せになれました♪
で、全然話題変わって、ゆうべから今朝まで雨だったので、

傘のご紹介(^^ゞ
大道具さん用水色と、

トドンナ用ピンク。
これ、去年の夏頃買ったのかなぁ…お披露目しそびれてました(;^-^A
傘を広げて写真を撮るスペースが無く、先日完成したミシン収納を
撮影した際に作ったスペースでやっと撮れました(^^;
また話変わって、映画『オデッセイ』を観てきました。
色々語っちゃうので、興味ない方は読み飛ばしちゃってクマさい(^(エ)^;
単純に楽しめました♪
ありえなくなぁい!?って展開もありますが、そこはハリウッド映画だし、
エンタテインメントだし、と思えば、笑って受け入れられました(^m^フフフ
去年(だったと思う)『007スペクター』を観にいった時に予告で知り、
宇宙物に特に興味ないので、その時はまるで観る気なかったこの作品。
突如行きたくなったのは、ネットで「火星DASH村」と話題になったことと、
FMで紹介されてた時、音楽がなぜかディスコなのと、
ゴールデン・グローブ賞を受賞してるんだけど、
ミュージカル・コメディ部門だということを知り、
こりゃ、宇宙物が好き嫌いとかジャンル関係無しに、
実は意外性があって楽しめるパターン!?と思い、
俄然興味が湧き上がったのでした(^m^フフフ
後で調べてみたら、ゴールデン・グローブ賞は他にドラマ部門があって、
そっちは競争が激しいから、最近は、コメディ部門の方に押し込もうとする
配給会社が多くて、純粋にコメディ映画を作っている側から反発が多い、
っていう、おもしろい裏事情を知りました。
確かに、これをコメディって言っちゃうのはどうかと…と思う。
音楽に関しては、先月亡くなったミュージシャンの曲が流れた時にグッときました…。
世代とは若干ずれるし、詳しくもないけれど、魅力を感じる人だったし、
なんせ亡くなったばっかりってタイミングなので感慨深かった。
総じて、いろんな面で楽しめた映画だったので、急に観に行ったけど、
行って良かったな、と思います♪
あと、もう何年も(何十年か!?)感じていることだけど、
予告が逆効果で、相変わらず進歩してないなぁ、と実感した作品でもあります(^^;
ではでは、ごきげんよ~♪
スポンサーサイト
数年越しにようやく完成
2016.02.07.Sun.13:00
本日2本目。

先月作り始めたDIY作品が完成しました♪
先週土曜日、常滑の帰りに仕上げのオイルフィニッシュを買い足し、
翌日曜日に塗り、においが抜けるまで一週間作業場に放置してました。
昨日、部屋に持ってきても大丈夫なレベルまでにおいが薄くなったので、
予定していた場所に配置しました。
これの用途は何かと言いますと、

ミシン収納です☆
引き出しの底にはキャスターが付いているので出し入れ楽々。
上の部分は、作りかけの生地や道具をポイポイっと気軽に放り込めるよう、
オープン収納にしました。
ぐうたらトドンナは、収納のふた・扉を開けるという、
たった一つの余分な動作がとっても苦痛だからf(^-^;タハ…
この収納ができるまでは、

ミシンの箱から出し入れしていましたが、ついつい上に物を載せてしまうため、
いざミシンを使おうと思った時に、まず上の物をどかさなくてはいけないし、
箱のふたも、何枚も段ボールが重なっている構造で、
それをめくるのがとっても面倒なんです。
つい上に物を載せてしまう癖からご想像いただけるかと思いますが、
ミシンを置いて作業する机にも物が散らかって置いてあるので、
そこの片付けもしないことには、ミシンがけはできないんです(;^-^A
机は多目的用で、常に何かしら物が置いてあるので、
ミシンを置きたい時の片付けはやむを得ないとしても、
せめて、ミシンを取り出す作業くらいスムーズにしたい、
と思ったのが、今回の作品を作るきっかけです。
机の下に納まるぎりぎりの高さにしてあるので、
何か作りかけではない時、オープン収納の中の物をすぐ使う必要の無い時は、
すっぽり机の下にしまっておけます。
こういうミシン収納が欲しいなぁ、と考え始めたのは
もう3年以上前のような気がします。
デザイン練り始めたのが確か去年の暮れで、そこから完成までは早かったので、
さっさと取り掛かってたら、もっと早く形になってたなぁ、と反省しつつも、
気分が乗らないと一切やらないので、今後も治らないでしょうねぇ(^^;
ま、あくまで趣味なんだし、いっかぁ(^^ゞ
出来にかんしては概ね満足ですが、一つ残念なことが…。

ダボ穴埋めの木ダボを飾りピンで隠すために刺してみたんですが、

ピンが曲がってしまい断念(´~`;
今、この記事を打ちながら気付いたんですけど、
ダボの下にはビスが入っていて、表面からビス頭までの距離より、
ピンの長さが長いので最後まで入り切らず、カナヅチで打てば
ビスの硬さに負けて曲がってしまうのは当然だ…( ̄▽ ̄;
そもそも木工用の装飾パーツではなく、100均のプッシュピンなので、
この用途に対して強度不足なのはしょうがないなぁ、なんて思ってましたが、
とんだ勘違いでした!
このように、最近ポンコツ過ぎることが多くて、
脳に異常があるんじゃないかと、とっても心配なトドンナです(^^;
ではでは、ごきげんよ~♪

先月作り始めたDIY作品が完成しました♪
先週土曜日、常滑の帰りに仕上げのオイルフィニッシュを買い足し、
翌日曜日に塗り、においが抜けるまで一週間作業場に放置してました。
昨日、部屋に持ってきても大丈夫なレベルまでにおいが薄くなったので、
予定していた場所に配置しました。
これの用途は何かと言いますと、

ミシン収納です☆
引き出しの底にはキャスターが付いているので出し入れ楽々。
上の部分は、作りかけの生地や道具をポイポイっと気軽に放り込めるよう、
オープン収納にしました。
ぐうたらトドンナは、収納のふた・扉を開けるという、
たった一つの余分な動作がとっても苦痛だからf(^-^;タハ…
この収納ができるまでは、

ミシンの箱から出し入れしていましたが、ついつい上に物を載せてしまうため、
いざミシンを使おうと思った時に、まず上の物をどかさなくてはいけないし、
箱のふたも、何枚も段ボールが重なっている構造で、
それをめくるのがとっても面倒なんです。
つい上に物を載せてしまう癖からご想像いただけるかと思いますが、
ミシンを置いて作業する机にも物が散らかって置いてあるので、
そこの片付けもしないことには、ミシンがけはできないんです(;^-^A
机は多目的用で、常に何かしら物が置いてあるので、
ミシンを置きたい時の片付けはやむを得ないとしても、
せめて、ミシンを取り出す作業くらいスムーズにしたい、
と思ったのが、今回の作品を作るきっかけです。
机の下に納まるぎりぎりの高さにしてあるので、
何か作りかけではない時、オープン収納の中の物をすぐ使う必要の無い時は、
すっぽり机の下にしまっておけます。
こういうミシン収納が欲しいなぁ、と考え始めたのは
もう3年以上前のような気がします。
デザイン練り始めたのが確か去年の暮れで、そこから完成までは早かったので、
さっさと取り掛かってたら、もっと早く形になってたなぁ、と反省しつつも、
気分が乗らないと一切やらないので、今後も治らないでしょうねぇ(^^;
ま、あくまで趣味なんだし、いっかぁ(^^ゞ
出来にかんしては概ね満足ですが、一つ残念なことが…。

ダボ穴埋めの木ダボを飾りピンで隠すために刺してみたんですが、

ピンが曲がってしまい断念(´~`;
今、この記事を打ちながら気付いたんですけど、
ダボの下にはビスが入っていて、表面からビス頭までの距離より、
ピンの長さが長いので最後まで入り切らず、カナヅチで打てば
ビスの硬さに負けて曲がってしまうのは当然だ…( ̄▽ ̄;
そもそも木工用の装飾パーツではなく、100均のプッシュピンなので、
この用途に対して強度不足なのはしょうがないなぁ、なんて思ってましたが、
とんだ勘違いでした!
このように、最近ポンコツ過ぎることが多くて、
脳に異常があるんじゃないかと、とっても心配なトドンナです(^^;
ではでは、ごきげんよ~♪
常滑デビュー
2016.02.07.Sun.11:07
先週末のお出かけレポです♪

昨年12月にオープンした、イオンモール常滑へ行ってきました。
この日のお供はミーシャくん☆

ミーシャ:「ほんものそっくりです!」
目的は、中山みどりフェルトアート展。

チェブラーシカ:「おめめがうるうるですぅ」
お供2号は大道具さんに選抜されたチェブちゃん。

チェブ:「子猫ちゃんもかわいい~! お友達になりましょ~☆」
チェブちゃんすっかり子猫ちゃんに魅了された様子(^m^フフフ
会場内で撮影OKだったのは入り口正面のここのみ。
作品は犬や猫だけでなく他の動物もいて、
どれもとっても良く出来ていてかわいかったです(*^-^*)
キャラクターのように狙ったかわいさではなく、
モデルの動物そのもののかわいさがにじみ出ている感じ。
美大の日本画学科出身とのことで、そのベースが
大人の鑑賞に堪える作品になる理由なのかなぁ、と感じたりしました。

グッズ売り場には作者さんの物だけではなく、色んな猫グッズがありました。
この売り場だけなら入るのは無料。
トドンナは小さいファイルだけ買いました。
気付けば、展示は今日が最終日…。
もっと早く紹介すればよかった(^^;

雰囲気ガラッと変わって、久しぶりの常滑競艇です。
イオンモールの隣なので、大道具さん曰く、買い物中の家族を待つ間、
お父さんたちが遊びに来るのかなぁ、と。
トドンナは、ショッピングモールと競艇場では、
そもそもの客層が違う気がしますけどね(^^;

ミーシャ:「初挑戦、ドキドキです」
くったりぬいSの先輩、こぐまくんに続いて、ミーシャくんも常滑デビュー(^m^フフフ

ミーシャ:「う~、ダメでしたぁ…」
ダメだった時にカバンに頭を突っ込むのは当劇団員の伝統芸(≧m≦ブッ

ミーシャ:「気を取り直して、次は当てます!」
今度は2口買ったミーシャくん。
欲を出すとうまくいかないような気が…。

ミーシャ:「うぇ~ん! 大道具さん、どうしてお舟6つしかないのに
当たりませんか!?」
ミーシャくん、それがギャンブルと言うものよ(^^;

ミーシャ:「そう言えばお腹空いてたんでした。食べて元気になったら当たるかも♪」
イオンモールの後、モール以外でご飯食べようと出発しましたが、
着いたのがすぐ隣の常滑競艇でした( ̄▽ ̄;
大道具さんはこの土手丼がお気に入りだからいいけど、
トドンナは食べたい物無いですよぉ(^^;
なのでトドンナはがっつりは食べず、軽食を何点かで済ませました。
お腹が膨れて満足したミーシャくん、何やらひらめいた様子!?

ミーシャ:「ミーシャ作戦思い付きました♪ 次こそ当てちゃいます!」
何か秘策を思い付いたのかな??
さて、結果は?

ミーシャ:「わ~い♪ 当たりましたぁ☆」
やったね!!

ミーシャ:「こぐまくんに良い報告ができます☆」
こぐまくん、最後に来た時は負けちゃったから、
こぐまくんの代わりにリベンジ達成だね♪
ところで、ミーシャ作戦の謎ですが、「みいしゃ」の語呂合わせで
3、1、4を選んだそうです(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪

昨年12月にオープンした、イオンモール常滑へ行ってきました。
この日のお供はミーシャくん☆

ミーシャ:「ほんものそっくりです!」
目的は、中山みどりフェルトアート展。

チェブラーシカ:「おめめがうるうるですぅ」
お供2号は大道具さんに選抜されたチェブちゃん。

チェブ:「子猫ちゃんもかわいい~! お友達になりましょ~☆」
チェブちゃんすっかり子猫ちゃんに魅了された様子(^m^フフフ
会場内で撮影OKだったのは入り口正面のここのみ。
作品は犬や猫だけでなく他の動物もいて、
どれもとっても良く出来ていてかわいかったです(*^-^*)
キャラクターのように狙ったかわいさではなく、
モデルの動物そのもののかわいさがにじみ出ている感じ。
美大の日本画学科出身とのことで、そのベースが
大人の鑑賞に堪える作品になる理由なのかなぁ、と感じたりしました。

グッズ売り場には作者さんの物だけではなく、色んな猫グッズがありました。
この売り場だけなら入るのは無料。
トドンナは小さいファイルだけ買いました。
気付けば、展示は今日が最終日…。
もっと早く紹介すればよかった(^^;

雰囲気ガラッと変わって、久しぶりの常滑競艇です。
イオンモールの隣なので、大道具さん曰く、買い物中の家族を待つ間、
お父さんたちが遊びに来るのかなぁ、と。
トドンナは、ショッピングモールと競艇場では、
そもそもの客層が違う気がしますけどね(^^;

ミーシャ:「初挑戦、ドキドキです」
くったりぬいSの先輩、こぐまくんに続いて、ミーシャくんも常滑デビュー(^m^フフフ

ミーシャ:「う~、ダメでしたぁ…」
ダメだった時にカバンに頭を突っ込むのは当劇団員の伝統芸(≧m≦ブッ

ミーシャ:「気を取り直して、次は当てます!」
今度は2口買ったミーシャくん。
欲を出すとうまくいかないような気が…。

ミーシャ:「うぇ~ん! 大道具さん、どうしてお舟6つしかないのに
当たりませんか!?」
ミーシャくん、それがギャンブルと言うものよ(^^;

ミーシャ:「そう言えばお腹空いてたんでした。食べて元気になったら当たるかも♪」
イオンモールの後、モール以外でご飯食べようと出発しましたが、
着いたのがすぐ隣の常滑競艇でした( ̄▽ ̄;
大道具さんはこの土手丼がお気に入りだからいいけど、
トドンナは食べたい物無いですよぉ(^^;
なのでトドンナはがっつりは食べず、軽食を何点かで済ませました。
お腹が膨れて満足したミーシャくん、何やらひらめいた様子!?

ミーシャ:「ミーシャ作戦思い付きました♪ 次こそ当てちゃいます!」
何か秘策を思い付いたのかな??
さて、結果は?

ミーシャ:「わ~い♪ 当たりましたぁ☆」
やったね!!

ミーシャ:「こぐまくんに良い報告ができます☆」
こぐまくん、最後に来た時は負けちゃったから、
こぐまくんの代わりにリベンジ達成だね♪
ところで、ミーシャ作戦の謎ですが、「みいしゃ」の語呂合わせで
3、1、4を選んだそうです(^m^フフフ
ではでは、ごきげんよ~♪