スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ご当地は続くよどこまでも
2009.01.31.Sat.14:54
先日、大道具さんが、帰宅するなりビッグニュースを聞かせてくれました。
「名古屋のご当地リラに『あんかけスパ』が出たらしいよ☆」と!!
すぐにはチェックに行けなかったんですが、
昨日ゲットしてきました~♪
少し前にゲットしていたもう一種も一緒にご紹介しま~す(*^0^*)

左「あんかけスパでだららん」と、右「ういろうでだららん」の
チャームストラップです。
考えてみれば、名古屋名物と言えばういろう
(美味しい、美味しくないは別として…)が定番なのに
今になっての登場って遅い気がします。
あんかけスパは笑っちゃいました(^m^プププ
名古屋人でも苦手な方もいらっしゃるようで、
好き嫌い分かれる食べ物だと思います。
トドンナ夫婦は好きですよ☆
あんかけスパのお店をレポートしたこともありましたね。
(そのレポートはこちら)
あっ、トドンナたちは名古屋人じゃなかった…(^-^;
どアップで撮れるレンズで、あんかけスパにズームイン♪

上に乗ってる緑のはピーマンでしょうねぇ。
白っぽいのは…たまねぎ??
だとしたら、赤いウィンナーが足りません!!
定番の具なんです(^m^プププ
うぅ~、話してたら食べたくなってきましたよぉ~o(≧▽≦o
他のご当地もゲットできたのでご紹介~☆

左から「ケーキでだららん」、「生チョコでだららん」、「プリンでだららん」の
チャームストラップです。
まだあります☆

左「温泉饅頭でだららん」、右「クロワッサンでだららん」の
チャームストラップです。
温泉饅頭は温泉地の名物なので分かりますが、
あとのケーキ、生チョコ、プリン、クロワッサンってなんでしょう!?
ご当地でもなんでもないような気が…(;^-^A
この調子だと、この先、ご当地は何でもありになって、
永遠に増え続けるかもしれませんね(^-^;
そうなるとコンプは不可能ですが、
集める楽しみがずっと続くのは嬉しいですね(*^-^*)
ご当地がかなり増えて、何が有って何が無いのか分からなくなってきたので、
ちょっとまとめてみました。

こぐま:「いつの間にかたくさん集まりましたね~♪」
こぐまくんも一緒にお出かけして買ったのもあるね~(^ー^)
今まで箱に入れていたのを、すぐ分かるように飾ってみました☆
右端の北海道から左に向かって南下して並べました。
東北から関東はなかなかご縁が無くてスペースが開いてます(^-^;
ずっとどう飾ろうか悩んでましたが、ささって常設劇場に続き
またもや段ボールを再利用しました(^m^プププ
段ボールに布を貼ったのですが、

リラの布にしましたよ~♪
この手作りボードに飾ってあるのは地域限定の物だけなので、
先ほどご紹介した、温泉饅頭とかケーキとかはありません。
飾っておくとほこりが付きそうなねつけや、
プチタオル、ネックストラップ、ボールペン、携帯クリーナー、
ダブって持っている物など合わせると、

こんなにありますよぉ~(;^0^A
こんなにたくさんあるのに、コンプまでまだ遠いし、
コリちゃんバージョンはまだあまり持っていないので、
全てが揃うまでには先は長いなぁと、気が遠くなりました( ̄ー ̄;
でも、今まで通り、通販は利用せず、
自力、お土産、交換のみで、のんびり集めていこうと思いま~す(*^-^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
「名古屋のご当地リラに『あんかけスパ』が出たらしいよ☆」と!!
すぐにはチェックに行けなかったんですが、
昨日ゲットしてきました~♪
少し前にゲットしていたもう一種も一緒にご紹介しま~す(*^0^*)

左「あんかけスパでだららん」と、右「ういろうでだららん」の
チャームストラップです。
考えてみれば、名古屋名物と言えばういろう
(美味しい、美味しくないは別として…)が定番なのに
今になっての登場って遅い気がします。
あんかけスパは笑っちゃいました(^m^プププ
名古屋人でも苦手な方もいらっしゃるようで、
好き嫌い分かれる食べ物だと思います。
トドンナ夫婦は好きですよ☆
あんかけスパのお店をレポートしたこともありましたね。
(そのレポートはこちら)
あっ、トドンナたちは名古屋人じゃなかった…(^-^;
どアップで撮れるレンズで、あんかけスパにズームイン♪

上に乗ってる緑のはピーマンでしょうねぇ。
白っぽいのは…たまねぎ??
だとしたら、赤いウィンナーが足りません!!
定番の具なんです(^m^プププ
うぅ~、話してたら食べたくなってきましたよぉ~o(≧▽≦o
他のご当地もゲットできたのでご紹介~☆

左から「ケーキでだららん」、「生チョコでだららん」、「プリンでだららん」の
チャームストラップです。
まだあります☆

左「温泉饅頭でだららん」、右「クロワッサンでだららん」の
チャームストラップです。
温泉饅頭は温泉地の名物なので分かりますが、
あとのケーキ、生チョコ、プリン、クロワッサンってなんでしょう!?
ご当地でもなんでもないような気が…(;^-^A
この調子だと、この先、ご当地は何でもありになって、
永遠に増え続けるかもしれませんね(^-^;
そうなるとコンプは不可能ですが、
集める楽しみがずっと続くのは嬉しいですね(*^-^*)
ご当地がかなり増えて、何が有って何が無いのか分からなくなってきたので、
ちょっとまとめてみました。

こぐま:「いつの間にかたくさん集まりましたね~♪」
こぐまくんも一緒にお出かけして買ったのもあるね~(^ー^)
今まで箱に入れていたのを、すぐ分かるように飾ってみました☆
右端の北海道から左に向かって南下して並べました。
東北から関東はなかなかご縁が無くてスペースが開いてます(^-^;
ずっとどう飾ろうか悩んでましたが、ささって常設劇場に続き
またもや段ボールを再利用しました(^m^プププ
段ボールに布を貼ったのですが、

リラの布にしましたよ~♪
この手作りボードに飾ってあるのは地域限定の物だけなので、
先ほどご紹介した、温泉饅頭とかケーキとかはありません。
飾っておくとほこりが付きそうなねつけや、
プチタオル、ネックストラップ、ボールペン、携帯クリーナー、
ダブって持っている物など合わせると、

こんなにありますよぉ~(;^0^A
こんなにたくさんあるのに、コンプまでまだ遠いし、
コリちゃんバージョンはまだあまり持っていないので、
全てが揃うまでには先は長いなぁと、気が遠くなりました( ̄ー ̄;
でも、今まで通り、通販は利用せず、
自力、お土産、交換のみで、のんびり集めていこうと思いま~す(*^-^*)
ではでは、ごきげんよ~♪
スポンサーサイト
たくさんのご当地ですね。
あたしも何がなんだか分からない状態になってきましたよ~
あたしもほとんど関東から出ないのでお友達のお土産やリラ友さんとの交換、どこかで見つけたら買うというスタイルですよ
あたしのポリシーも通販はしないなんですよ。
ここんとこ、ご当地ラッシュですよね
職場での出張情報に、かなり敏感なかぴばらです
明日、名古屋出張へ行く人がいるので
あんかけスパとういろうを頼んでみたんですよ
そしたら、その人が「あんかけスパってマウンテン?」
ちがーう
マウンテンもスパゲティで有名だけど、あんかけスパは
違うんですよね
何はともあれ月曜日が楽しみです
手作りボード、かわいいですよ~
段ボールに貼る布も、ご当地を引き立たせつつ
ちゃんとリラ d=====( ̄∇ ̄*)b
さすがトドンナさんです
スローライフシリーズのファンなかぴばらでした
ご当地ゲットしたんですね~
そうですよね~最近のは県名が入ってなくて、ご当地限定!て書いてあるのが多い気がします
ほんとなんでもありになってきてますね~
集めるのは大変ですよね~
しかしトドンナさん沢山集めてますね~
これからもどんどん集めてくださいね~
(^ー^* )フフ♪
その中でも、ケーキ、生チョコ、プリンとは、
一体どこがご当地なのかって感じがたしかにしますよね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ケーキはたしか以前、神戸のご当地として出たのになぁ~笑
生チョコは・・なんとなく北海道のイメージがあるかも。
うーん、でもプリンの美味しい県ってどこだろう?^-^;
リラの大好物だからとりあえず出してみたとか(笑
じゃぁ、今後はホットケーキやダンゴも出たりして!?
ご当地ボード作ったんですね♪
しかも、リラの布を使うとはオシャレでいい感じですね♪
オレもトドンナさんと同じく、右から左にかけて、
日本列島なイメージで貼り付けてます( ´艸`)ムププ
それにしても、これだけ新作が出まくっちゃうと、
コンプするのは当分先・・・いや、不可能かもって思っちゃいますよね(笑
ご当地たくさんgetされたんですね~♪
生チョコとかおしゃれなスイーツのも増えてきているみたいですよね。
私はストラップをコルクボードに貼っているんですが・・
台紙ごと張っているせいで
そろそろ一杯になってきてどうしようか考え中です(^^;
もっと大きいのを買おうかな・・。
名古屋の名物ではあんかけスパっていうのもあるんですね~。
初耳でした!
美味しそうなものがいっぱいありそうなので、
そのうち名古屋方面にも遊びに行ってみたいです~
いつの間にかたくさん集まり過ぎて、
何がなにやら分からなくなってますぅ(;^-^A
ゆんさんもきっとすごい量なんでしょうねぇ(^0^;
通販を利用すればあっという間に集まりますが、
それをしないほうが、トドンナの場合は
手に入った時の喜びが大きくなるんですよね(*^-^*)
あちこち出張に行く人が周りに多いと嬉しいですね♪
大道具さんは遠くの出張って無いからなぁ…(-_-;
あんかけスパでマウンテンを思い浮かべるとは、
その方、情報が混乱してますね(^-^;
しかし、マウンテンも有名になったんですねぇ…。
いつかマウンテンでだららん、とか出たりして!?(^m^プププ
無事ご当地が手に入りますように☆
手作りボード、ありがとうございますぅ(^^ゞ
トドンナらしく、細部は雑ですが(^m^プププ
スローライフシリーズは
ちょっと大人っぽいところがいいですよね♪
ケーキとかプリントか、どういう意味があって
ご当地アイテムに選ばれたのか知りたいです(^-^;
リラが好きな食べ物なら何でもOKになったりして…。
団子でだららんとか、オムライスでだららんとか(^0^;
いつの間にかたくさんになって、
改めて見て自分でも驚きました(^0^;
もちろんこれからも集めていきますね~♪
神戸のご当地、ケーキでしたよね!
確認したら、神戸はホールケーキ、新しいのはカットされてます。
区別するために、かなぁ(^-^;
ご当地ボード、コルクボードも考えたんですけど、
大きいサイズのコルクボードって結構なお値段ですよね(;^-^A
購入をずっと迷ってて、どう飾ろうか悩んでましたが、
この布を切ったものの使い道が無くなったので
こういう使い方してみました♪
もともと全国制覇は「何が何でも!」ってほどには
力入れてなかったんですけど、思った以上に集まったので、
全部集めちゃおうかなぁ~って思ってました(^^ゞ
でも、こうも次から次へと登場すると
ゴールが近付くたびに遠のくのでやる気が減退しますぅ(^-^;
リラグッズとご当地が充実してるお店があって、
そこにチェックに行ったら持ってない新作がたくさん出ていたので、
いっぱい買い込んじゃいました(^^ゞ
スイーツはかわいいですね♪
でも、その土地ならではの、
ちょっと笑える物のほうが好きですねぇ(^m^プププ
コルクボード使ってる方多いようですね☆
台紙もかわいいし、中身だけ飾っておくとほこりが付いちゃうし、
やっぱり買ったままの状態で飾りたいですよね~♪
あんかけスパは好きですが、
「ぜひお試しを!」とは言いづらいんですよねぇ(;^-^A
基本は麺をラードで揚げてるので胃に重いかも…。
ゆで麺のお店もあるので、それなら多少あっさりしてるかな?
大道具さんはラード揚げ以外興味なしですけど(^-^;