スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
春まつり
2012.04.11.Wed.12:27
日曜日、「やとみ春まつり」に行ってきました。
弥富市は名古屋市の西にあり、三重県に隣接しています。
たまたま知ったイベント、お花見がてらお出かけ(*^^*)
会場に着いて、まず目に入ったのは、

てっちゃん:「わぁ~、はしご車ですぅ♪」
親子連れがはしご車に載せてもらっていました オオーw(*゚o゚*)w
子供連れじゃないとダメなのか尋ねると、大人だけでもOKと言うので、

てっちゃん:「わぁ~い、はしご車、初体験~♪」
この写真の後、ヘルメットをかぶり、上昇~☆

てっちゃん:「高い、高~い♪♪」
はしご車に乗れるなんて、まず無い経験なので嬉しかったです(*^^*)
体験以外で、乗らなきゃいけなくなるような状況にはなりたくないですが(^^;

ここで色々操作ができるそうです。

おみやげに、消火器形のライトをもらいました♪
ところで、弥富は日本一の金魚の産地で、たくさん展示されていました。

てっちゃん:「2000円!? ぼくより高いです…」
驚くのはまだ早い!

こちらは倍の4000円!!
1万、2万するものもありました(*_*)

こちらは非売品。
もし値が付くなら、一体いくらなのか恐ろしい(^^;

てっちゃん:「あの子はだれですか?」
金魚のゆるキャラ、きんちゃんです。
初めて知ったキャラですが、弥富の人にはお馴染みのようでした。

白バイに乗ったり、

お花見したり、てっちゃんもおまつりを楽しんでいる様子(^m^フフフ
写真が多くなったので、この続きはまた次回に☆
ではでは、ごきげんよ~♪
弥富市は名古屋市の西にあり、三重県に隣接しています。
たまたま知ったイベント、お花見がてらお出かけ(*^^*)
会場に着いて、まず目に入ったのは、

てっちゃん:「わぁ~、はしご車ですぅ♪」
親子連れがはしご車に載せてもらっていました オオーw(*゚o゚*)w
子供連れじゃないとダメなのか尋ねると、大人だけでもOKと言うので、

てっちゃん:「わぁ~い、はしご車、初体験~♪」
この写真の後、ヘルメットをかぶり、上昇~☆

てっちゃん:「高い、高~い♪♪」
はしご車に乗れるなんて、まず無い経験なので嬉しかったです(*^^*)
体験以外で、乗らなきゃいけなくなるような状況にはなりたくないですが(^^;

ここで色々操作ができるそうです。

おみやげに、消火器形のライトをもらいました♪
ところで、弥富は日本一の金魚の産地で、たくさん展示されていました。

てっちゃん:「2000円!? ぼくより高いです…」
驚くのはまだ早い!

こちらは倍の4000円!!
1万、2万するものもありました(*_*)

こちらは非売品。
もし値が付くなら、一体いくらなのか恐ろしい(^^;

てっちゃん:「あの子はだれですか?」
金魚のゆるキャラ、きんちゃんです。
初めて知ったキャラですが、弥富の人にはお馴染みのようでした。

白バイに乗ったり、

お花見したり、てっちゃんもおまつりを楽しんでいる様子(^m^フフフ
写真が多くなったので、この続きはまた次回に☆
ではでは、ごきげんよ~♪
スポンサーサイト
面白いイベントがあるんですね。
はしご車なんてめったに乗れませんから
貴重な体験でしたね~。
てっちゃん、よかったね!
消火器型のライト、とてもかわいいですね。
これは防災用品の中に入れておきたいものですね。
キンちゃんも目が大きくてかわいいですね。
非売品の金魚はランチュウとかいう種類かな?
値が付けられないほどってよほど貴重なものなんでしょうね。
家の実家の金魚は外の防火用水の中に入れっぱなしで
雨水とたまにやる餌だけでなん年も生きてます。
不思議です…。
このお祭りは屋台とかもたくさん出ていそうですね!
お花見もして、おいしいものも食べたのかな?
続きも楽しみです。
テンプレートの写真、変わったんですね。
春のピクニックでしょうか。
みんなとっても楽しそうで素敵です。
オレも一度は乗ってみたいなぁと思いましたが、
それなりに高所恐怖症なので、やっぱ、やめておいたほうが無難かなぁ・・・笑
金魚が数千円とはビックリ!(*゜ロ゜)
珍しい種類だと、やはり高値がつくんでしょうねぇ~
どうしても、お祭りでの金魚すくいのイメージがあるので、
だいたい数百円で数匹GETできちゃうことを考えると、
このお値段は手が出ませんね(笑
派手なイベントではありませんが、
他ではできない体験が楽しかったです(*^^*)
てっちゃんもごきげんでした(^m^フフフ
消火器型のライト、おっしゃる通り防災用品になるかも♪
考え付きませんでしたf(^_^)
非売品の金魚は水泡眼(スイホウガン)というようです。
目の下に水の入った袋があるんです。
絶対視界狭そうですよね(^o^;
ご実家の金魚、丈夫ですね!
あまり甘やかしてもダメなのかなぁ??
お花見はできましたが、食べ物は買いませんでした。
神社のお祭りなどと違って、屋台はなくて
テントの下で軽食は売ってましたが、
数が少なくて行列ができてたのでやめました(^^;
テンプレートは以前使ったものを一時的に復活させました。
エラーを直すのにちょっと手こずり、あちこちいじってるうち、
テンプレートを変えようかと思い始めて、
ちょっと時間が必要なので、それまで今のにしておこうかと。
最近オーバーオーラーズの出番が減ってるので、ちょうどいいですしf(^_^)
はしご車なんて、子供たち、特に男の子はテンション上がりますよね(*^^*)
トドンナは高い所から周囲を見渡すのは好きなので、楽しかったです♪
ヘルメットと命綱装着でしたが、枠の高さが腰辺りなので、
高所恐怖症の人には不安かもしれませんね(^^;
金魚、びっくりするお値段でした(*_*)
2万とかなんて金魚買うなら、トドンナなら
迷ってる工具買っちゃいます(^o^;
金魚すくいもやってましたよ☆
その隣には50円の金魚もあって、
水槽にラッシュ時の電車くらいの密度で入れられていて、
数千円~の金魚との扱いの差に引きました( ̄▽ ̄;