スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
体調のこと
2014.01.31.Fri.14:15
帯状疱疹を心配してくださった方がいたので、
トドンナの体調についてご報告します。
まず、帯状疱疹は9年前に発症しています。
再発の確率は低いけど、ゼロではないので、
月曜日に皮膚科に行きました。
診断は毛穴からバイ菌が入ったのでは、と言われ、
帯状疱疹ではないとのこと。
プール入ってないよねぇ?と言われ、
入ってないけど、大道具さんを送迎してた週、
スーパー銭湯で水風呂入ったので、もしやそのせい?と
その時は思いました。
処方されたのは抗菌の塗り薬。
その後から37度台前半の発熱が続いて、
もしや皮膚科の診断違いで、
やっぱり帯状疱疹?!と思ったんですが、
翌日から喉の痛みや鼻水、鼻づまりなどの症状が出たので、
風邪の併発か?と思い、市販の風邪薬飲んでみました。
それでもずっと熱が続くので、今日は内科に行ってみました。
内科の診断は、帯状疱疹は確かに再発は無いことはないが、
9年前に発症してるなら抗体が出来てるのでは、てことで、
湿疹については皮膚科の診断通りなのでは、とのこと。
一応抗体の確認のために採血してもらいました。
処方されたのは風邪薬と解熱鎮痛剤。
今、熱は相変わらずですが、
倦怠感は良くなってる気がします。
皮膚の痛みは塗り薬が効いたのか、ほぼ無いです。
心配してコメントくださった方、
本当にありがとうございました(*´∇`*)
ところで、写真が無いのは寂しいので探したところ、

こんなのがありました♪
確かお披露目してないと思うんですが、どうだったかな…(^_^;
去年行った岐阜県の某施設(名前は忘れました^^;)です。
他に馬、羊、ウサギなどなどが居て、
地味だけど楽しめました。
早く元気になって、このバンザイコンビのように、
お出かけを満喫したいです!
ではでは、ごきげんよ~♪
トドンナの体調についてご報告します。
まず、帯状疱疹は9年前に発症しています。
再発の確率は低いけど、ゼロではないので、
月曜日に皮膚科に行きました。
診断は毛穴からバイ菌が入ったのでは、と言われ、
帯状疱疹ではないとのこと。
プール入ってないよねぇ?と言われ、
入ってないけど、大道具さんを送迎してた週、
スーパー銭湯で水風呂入ったので、もしやそのせい?と
その時は思いました。
処方されたのは抗菌の塗り薬。
その後から37度台前半の発熱が続いて、
もしや皮膚科の診断違いで、
やっぱり帯状疱疹?!と思ったんですが、
翌日から喉の痛みや鼻水、鼻づまりなどの症状が出たので、
風邪の併発か?と思い、市販の風邪薬飲んでみました。
それでもずっと熱が続くので、今日は内科に行ってみました。
内科の診断は、帯状疱疹は確かに再発は無いことはないが、
9年前に発症してるなら抗体が出来てるのでは、てことで、
湿疹については皮膚科の診断通りなのでは、とのこと。
一応抗体の確認のために採血してもらいました。
処方されたのは風邪薬と解熱鎮痛剤。
今、熱は相変わらずですが、
倦怠感は良くなってる気がします。
皮膚の痛みは塗り薬が効いたのか、ほぼ無いです。
心配してコメントくださった方、
本当にありがとうございました(*´∇`*)
ところで、写真が無いのは寂しいので探したところ、

こんなのがありました♪
確かお披露目してないと思うんですが、どうだったかな…(^_^;
去年行った岐阜県の某施設(名前は忘れました^^;)です。
他に馬、羊、ウサギなどなどが居て、
地味だけど楽しめました。
早く元気になって、このバンザイコンビのように、
お出かけを満喫したいです!
ではでは、ごきげんよ~♪
スポンサーサイト
いかがですか?
今は少しは良くなられたのでしょうか。
帯状疱疹は痛くて眠れないと聞きますが
されたことがあるんですね。
私もスーパー銭湯はいつも行きますが
あまり湯船につかるのは好きではないんですよ。
不特定多数の人が入ってる上に消毒用の塩素もかなり
はいってますよ。
美容院で聞いたのですがヘアマニキュアは塩素の強いスーパー銭湯では色落ちが早いそうです。
なので私は家で洗うことにしています。
疲れて免疫が弱くなってると皮膚に出たりしますよね。
私も何年か前に足に発疹が出てかゆくてたまらず、しかも熱が出ました。
でもその時は医者にはいかずに治りましたけれど…。
くれぐれもお大事にしてくださいね~。
ありがとうございます、ずいぶん良くなりました。
皮膚のほうはもう薬も止めていて、
風邪のほうは、細かいタンが切れるのを待つのみ、
という感じです。
季節柄、発作的に咳が続く時がちょっと厄介です。
帯状疱疹、どんなだったかもうはっきり覚えてないんですが、
しんどかったような気はします。
今回と違って広範囲だったので、あちこち痛んだのがつらかったかな…。
スーパー銭湯が原因で体調崩した記憶は過去に無いので、
大道具さんの骨折で、相当なストレスが溜まってて、
免疫が落ちてたんだろうな、と思います(^-^;
ヘアマニキュアがスーパー銭湯では色落ちが早いとは!
良い情報ありがとうございます♪
mayukumaさんも発疹とともに発熱があったんですね。
帯状疱疹以外にも発熱のある皮膚の病気ってあるんですね…。
今回のことを教訓に、ストレスのある時は家風呂にして、
長湯はしないようにしようと思います。